2017年07月04日
マイボート・鮎 始動!
いや~ なかなか更新できませんねぇ・・・。
そんな中、無理やり釣行へ。
まずは6/28にマイボート始動。
少し早いかと思いつつMACと共に〇〇キ崎へ。ま、青いのは釣れるでしょう。
7:00出航。ナギ。風は微々たるもの。
25mラインで小手試し。
双方クロソイ数匹ゲット。1匹キープサイズ。
よし! 喰い気はある。
55mラインへ。しばらくしてアタり。ワラサっぽい。
が、針外れ。
その後も、やはり双方にアタりありフッキングするがすぐバラし・・・。
PMになり強風高波。パラシュートつけててもすっごい速さで流される。
あいかわらずバラし多発。最後、27m付近で私がワラサ手前のイナダゲットで終了・・・。
タイっぽいフッキングも一度ありましたがバラしでした。う~ん煮え切らない・・・。
そして鮎。
オフシーズンで揃えたのは以下のとおり。

・激流用にタイトなベスト
・大きいのを入れると酸欠っぽかったので8L舟
・張った糸が緩まないようにしっかりした仕掛けホルダー

・ハリスや水中糸はリーズナブルなバス用フロロ
・針はオーナー 一角・楔X・スティング6.5&7.5
・魚体が小型うちは細軸のハナカン 他。
昨シーズンまでダイワの針がバレたり折れたりするのでturikiti23さんのアドバイスのもとにチラシなどで使っていたオーナーに変更しました。
んで、7/1の解禁を迎えましたが、「六郷の竹打ち祭り」さながらの人の多さ(米代はそうでもないか)の中で行く気にはなれなかったのですが、夕方に時間が空いたので道具を積んでいつもオトリを確保する場所へ様子を見に行きました。
そしたらもう帰った後らしく入れそうで、どうしようかなと見ていたらオジサマが1匹オトリを分けてくれました。
なら、やるしかないねぇ!
ところがこのオトリ、異常に弱くて1匹掛けるのにしばらくかかりました。でも記念すべき今季1匹目!
そのあとはポンポンと掛かりました。人が入ったあとで90分で18cm6匹(放流でしょう)とヤマメ2匹?はまずOKでしょう!
90分のうち45分は瀬を攻めてみましたが掛かりませんでした。掛ったのは全部トロ瀬でした。キラキラっと鮎は見えていたんですけどねぇ。出来上がっていないというところでしょうか?
取り込みミスはダイワの針を使った1匹だけ。オーナーの針ではバラし無しでした。まあもう少し使ってみないとわかりませんが、私にはオーナー製の方が合っているのかもしれません。
1年振りの鮎、やはり楽しいです! ですのでこれを分かち合いたく、いかにしてAFCの連中を鮎に引きずり込むか模索中であります(^^)/
次回解禁本戦は平日に予定していますが、ただいま雨で増水&濁り中・・・。さて、行けるでしょうか?

そんな中、無理やり釣行へ。
まずは6/28にマイボート始動。
少し早いかと思いつつMACと共に〇〇キ崎へ。ま、青いのは釣れるでしょう。
7:00出航。ナギ。風は微々たるもの。
25mラインで小手試し。
双方クロソイ数匹ゲット。1匹キープサイズ。
よし! 喰い気はある。
55mラインへ。しばらくしてアタり。ワラサっぽい。
が、針外れ。
その後も、やはり双方にアタりありフッキングするがすぐバラし・・・。
PMになり強風高波。パラシュートつけててもすっごい速さで流される。
あいかわらずバラし多発。最後、27m付近で私がワラサ手前のイナダゲットで終了・・・。
タイっぽいフッキングも一度ありましたがバラしでした。う~ん煮え切らない・・・。
そして鮎。
オフシーズンで揃えたのは以下のとおり。

・激流用にタイトなベスト
・大きいのを入れると酸欠っぽかったので8L舟
・張った糸が緩まないようにしっかりした仕掛けホルダー

・ハリスや水中糸はリーズナブルなバス用フロロ
・針はオーナー 一角・楔X・スティング6.5&7.5
・魚体が小型うちは細軸のハナカン 他。
昨シーズンまでダイワの針がバレたり折れたりするのでturikiti23さんのアドバイスのもとにチラシなどで使っていたオーナーに変更しました。
んで、7/1の解禁を迎えましたが、「六郷の竹打ち祭り」さながらの人の多さ(米代はそうでもないか)の中で行く気にはなれなかったのですが、夕方に時間が空いたので道具を積んでいつもオトリを確保する場所へ様子を見に行きました。
そしたらもう帰った後らしく入れそうで、どうしようかなと見ていたらオジサマが1匹オトリを分けてくれました。
なら、やるしかないねぇ!
ところがこのオトリ、異常に弱くて1匹掛けるのにしばらくかかりました。でも記念すべき今季1匹目!
そのあとはポンポンと掛かりました。人が入ったあとで90分で18cm6匹(放流でしょう)とヤマメ2匹?はまずOKでしょう!
90分のうち45分は瀬を攻めてみましたが掛かりませんでした。掛ったのは全部トロ瀬でした。キラキラっと鮎は見えていたんですけどねぇ。出来上がっていないというところでしょうか?
取り込みミスはダイワの針を使った1匹だけ。オーナーの針ではバラし無しでした。まあもう少し使ってみないとわかりませんが、私にはオーナー製の方が合っているのかもしれません。
1年振りの鮎、やはり楽しいです! ですのでこれを分かち合いたく、いかにしてAFCの連中を鮎に引きずり込むか模索中であります(^^)/
次回解禁本戦は平日に予定していますが、ただいま雨で増水&濁り中・・・。さて、行けるでしょうか?

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。