2019年09月01日
久々の大場所
どうも近頃アップが遅くなりまして申し訳ありません。
ネットそのものもあまり見ていないです・・・
さて、確か8/29だったと思います。
超久々に平日休みが取れたので鮎に行きます。
阿仁か米代か迷った挙句、米代のほうが終わるのが早い(上流部なもので)ことから米代に入ることに。
ただ日頃の疲れから寝坊。なのでどこか空いているところに入ろうと思い、上流部へ向かうとなんと大場所がまんまと空いてました!
10:30開始。場所はこんなところ。

下流

正面
良い景観。ですが、

上流側は橋と電線

下流側も電線
そこそこ釣りづらい場所です。
さあ始めましょ。オトリが小さいのでいきなり流心に入れず足元からっと・・・ あ、 掛かった!
開始3秒で掛かり7秒でキャッチ。それも25cm。浅いとこにいますねぇ。 足音で逃げるんじゃね?って場所で掛かりました。
もちろん流心やいかにもってポイントでも掛かりましたが、浅い場所の方が魚はいました。
終了は早めの16:00。こんなの釣れました。

数は19匹と少な目ですが、

幅広の26cmや

長い魚も
この後turikiti23さんのところへ寄り報告・計測を。
29cmあるかないかと思ったのですが、残念ながら28cm。オスですね。自己タイです。

この日は楽しい釣りができました。急瀬抜の使い方もなんとなくわかってきました。
シーズンも残りわずか。もう一つ自分の中の壁を越えたいところですが、あと何回行けるかな?
ネットそのものもあまり見ていないです・・・
さて、確か8/29だったと思います。
超久々に平日休みが取れたので鮎に行きます。
阿仁か米代か迷った挙句、米代のほうが終わるのが早い(上流部なもので)ことから米代に入ることに。
ただ日頃の疲れから寝坊。なのでどこか空いているところに入ろうと思い、上流部へ向かうとなんと大場所がまんまと空いてました!
10:30開始。場所はこんなところ。

下流

正面
良い景観。ですが、

上流側は橋と電線

下流側も電線
そこそこ釣りづらい場所です。
さあ始めましょ。オトリが小さいのでいきなり流心に入れず足元からっと・・・ あ、 掛かった!
開始3秒で掛かり7秒でキャッチ。それも25cm。浅いとこにいますねぇ。 足音で逃げるんじゃね?って場所で掛かりました。
もちろん流心やいかにもってポイントでも掛かりましたが、浅い場所の方が魚はいました。
終了は早めの16:00。こんなの釣れました。

数は19匹と少な目ですが、

幅広の26cmや

長い魚も
この後turikiti23さんのところへ寄り報告・計測を。
29cmあるかないかと思ったのですが、残念ながら28cm。オスですね。自己タイです。

この日は楽しい釣りができました。急瀬抜の使い方もなんとなくわかってきました。
シーズンも残りわずか。もう一つ自分の中の壁を越えたいところですが、あと何回行けるかな?
Posted by 釣神オイダー at 20:49│Comments(2)
│淡水釣り
この記事へのコメント
体高があって 凄いですね。
流芯に入るとさぞかし引くんでしょうね。
釣り味もさることながら 脂が乗ってデップリとして県北の鮎は水が綺麗なので旨いんで
しょうね。
喰ってみたいです。(笑)
流芯に入るとさぞかし引くんでしょうね。
釣り味もさることながら 脂が乗ってデップリとして県北の鮎は水が綺麗なので旨いんで
しょうね。
喰ってみたいです。(笑)
Posted by srv-naga
at 2019年09月03日 18:08

srv-nagaさんへ。
気のせいか今年の米代鮎は旨いです!
冷凍ならお届できるのですが、やはり生が良いですよね・・・。
気のせいか今年の米代鮎は旨いです!
冷凍ならお届できるのですが、やはり生が良いですよね・・・。
Posted by 釣神オイダー
at 2019年09月04日 14:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。