ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月16日

2020インカレ

ま~た遅くなりましたが・・・


2月末に地元で行われたインカレスキー大会。

今回から大きい大会に役員として携わることになりました。

役割は関門係で、選手通過のチェックをはじめ、気象情報を送ったり体調不良者・棄権者をケアしたりします。

大会前日。開会式が行われる予定でしたが巷で騒がれている某ウイルスによる影響を免れず中止に。

我々役員は折からの雪不足によりコースの整備を行いました。

通路ではありますが、秋田県で一番寒い地域でもこんな状態です。


そこにダンプで雪を運び入れます。


さらには人海戦術にてその雪を慣らす。


この日が一番疲れました・・・。


2日目。会場整備後コース奥の関門に配置。

こんな格好でやってます。


比較的暖かい日でしたが、役割上動かないものですから徐々に寒くなります。

しかし介助なんかの仕事が入れば別。この日はこの場所から50mほど登ったところで女子選手が過呼吸にて倒れこみ、救助のモービルが来れない場所なので背負って下りました。もう汗だくです!

小柄な女子選手とは言えそこはアスリート。びっしり筋肉が詰まっている上に脱力状態なのでしこたま重いんです!


3日目。やはりコース整備から。


この日はそんなに忙しくなく。


4日目。写真撮り忘れ・・・。


5日目。最終日。朝からキレイです。




あ、関門はこうなってます。




この日はリレーでした。ダンゴ状態で最高に見応えありました!


今回はなんとか役割を終えることができました。余談ですが、平日は競技の後で出勤してます・・・。

来年はこのインカレの他に国体もあります。役員がんばりますので皆さんぜひ見に来てくださいね!



3月上旬。

息子が避難してきましたので、スキーへ。数年ぶりの頂上。アルペン選手はこんなとこカッ飛んでいくんですね~ ・・・って見えないか。








  


Posted by 釣神オイダー at 18:00Comments(0)スキー・スキューバ

2020年02月19日

遅いごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。

2020年ですね!


・・・


かなり遅いご挨拶となってしまいました・・・
(旧正月か?)

毎年この時期は忙しくしております。


振り返りましょうか。

1/17~国体予選が始まり、息子、出場しました。
今年からは成年男子扱いです。競技は高校生も交じります。

1日目クラシカル


2日目フリー


3日目オープンでリレー


全て最下位を免れただけの結果。ま、現状ではこんなもんでしょう。楽しければそれでよいです。


1/22~25は「心理相談員」の認定を受けるための研修で東京へ出張。

朝から晩まで缶詰状態で、人見知りの私には辛いグループ討議なんかもあったりします。

それでも気力を振り絞り終わってからは外出を。奇しくもコレが設置された当日でした。


ライトアップは翌日らしい。混むから行くのはやめよう。

そして当然コレも見て。



翌日、やっぱり見ておかなきゃと、記念セレモニーが終わって人が掃けた後を狙い行きました。



今日現在もまだ忙しく、今週末からはインカレが行われ役員として携わります。

年度末にてどんどん忙しくなりますが、ワカサギ行きたいなぁ・・・





  


Posted by 釣神オイダー at 19:18Comments(2)雑記スキー・スキューバ

2019年12月31日

今年もありがとうございました!!

気づけば大晦日。

ささっと前回の東京のあとのことを振り返ります。


10/12
全国ローラースキー大会に出場のため息子、一時帰省。

練習強度の低い中、奮闘し5位。
翌日のディスタンスは荒天で中止。


11/23
銀狼AGSを買ってから磯釣りが再び楽しくなり、メジナを狙いに潮瀬崎へ。

狙いの場所に入れず、手前にある横長の大きいシモリ根の向こう側を狙わねばならない釣りにくい場所へ入った1投目、

なんとなくウキが沈み、なんとなくアワせ、なんとなくタモに入った・・・

口太30cmUP

ラインやハリスがズタズタ・・・

男鹿では比較的大きいサイズにもなんとなく釣っっちゃったので実感沸かず。


12/6
AFCメンバー全員でハタハタ釣り。

日中の時間帯だったがそれなりに数を上げました。

しかしMacが熱発でダウン・・・。


12/21
忘年会の翌日。くしくも今シーズン一番の寒波。

なんじゃこの気温・・・

しかし海に着くと温かい。やはり地元は秋田県で一番寒い土地。

今回も潮瀬崎。そして今回も狙った場所に入れず。

前回と同じ場所ですが根をかわせる位置に入りました。

朝日がキレイ! ゴジラ君がミーアキャットに見えます。


エサ取りはいるようです。たぶんタナゴ。
なによりウネリが強くて釣りにくい状況。

木っ葉メジナが数匹釣れ、10:30頃、

35up

寒クロ初めて釣った~♪ いつもエサ取りに心砕かれていたもので。やはり春と違ってよく引きますね~♪

AMで終了。帰るころには大荒れ。



12/28
息子が26日に帰ってきててスキーの練習へ。花輪スキー場には積雪が無いので八幡平スキー場へ。

ただ待っているのはヒマなので私も滑ることに。

年内の初滑りって何年振りだろう? 気持ちよかったです。





今年も残りあと数時間。

皆様には大変お世話になりました。

来年も釣りをはじめ楽しい趣味の世界を満喫していきたいと思います。


それでは皆さん、良いお年を!!  


Posted by 釣神オイダー at 14:21Comments(3)スキー・スキューバ

2019年08月23日

お呼ばれしたスキー部の

恒例のBBQにOBとして参加。




メッサ楽しかった!
  


Posted by 釣神オイダー at 17:41Comments(2)スキー・スキューバ

2019年08月13日

卒業後初のローラー大会

8/10・11と全国ローラースキー大会が行われました。

息子にとっては卒業して初の大会ですので、

練習強度の下がっている現在、どこまで通用するかの目安となります。

通っている専門学校は勉強が大変らしく、方々からお呼びがかかるようどうしても成績上位をキープしたいとのこと。また、地域がらローラーの練習場所がないうえに5回程度しか乗っていないということでどうしても練習不足。

しかしウエイトやランニングはできているとのことで、ホントに目安を図る大会となります。

とーちゃんはこの日のために先週朝こっ早く会場の草刈りに行っております。


さて、8/10は苦手なクラシカル。今年から成年男子クラス。バケモノ達と競います。


結果は半分よりちょい下。


8/11はフリー


半分よりちょい上。


まぁこんなもんでしょうね。高校生の頃や大学生みたいにガチで練習できない中でいいセン行ってると思います。

来年はこの辺を考慮し体を作ってくるでしょう。


P.S.
このあと16:00~米代川に行きましたがお客さんが多すぎて入るところが皆無でした・・・。

仕方なく釣れないだろうなという場所へ無理やり入り、あーもうやめたって時に1匹かかって取り込みでバラすという失態を犯して終了です。

しかし、

もう18:00で目印が見えなくなるほど暗くなってきました。季節の移ろいは早いですね~。
  
タグ :ローラー


Posted by 釣神オイダー at 15:55Comments(2)スキー・スキューバ