2013年05月02日
ビッグ・ワン!
4月に入ってもずっと寒く、5月2日の今日も10℃を下回っています。
この「春はいつ来るの?」状態の中、4/29に少し晴れ間がありそうで渓流に行くことに。
しかし当日は寝坊し、起きたのは10:00。しかも3月に買ったエサのミミズは干からびておりました。
「んじゃルアーやるか。でもこの寒いのに追うかな?
まだ早いような・・・。でもN川は少し水が引いてたな・・・。」
しかし草木が生えていない今がチャンスなのも確か。
渓流魚は雪が積もっててもルアーを追うはずなので前向きに行きます。
ただし時間は休日の昼前。当然人が入った後と考えられますので場所は限られます。
そこでいつも行く場所ではないところにしました。
”ふかさわストレート後の橋の下”
地元の人ならこれでわかるでしょう(笑)。
ここに入るのは2回目です。前回は夏の激減水期でコマいのが1匹釣れただけ。
今回の状況は水量こそ多いものの、雪シロは入っていません。
また、どうやら先行者もいないようです。
今日のルアーもあいかわらずDコンのヤマメです。
まずは入水すぐに1投目。チェイス無し。
2投目。チェイス無し。ん~やはり厳しいか?
3投目。ありゃ? 引っかかった・・・ って釣れちゃった!

20cm無いくらいのヤマメ
お~釣れた釣れた。もうルアーでもイケますね!
その少し上流でもチェイスがありましたし。
そして次のポイント。

いわゆる大場所
でもこの川、大場所は釣れないんですよね~。
と言いながらも丹念に攻めます。
ん~ どうもDコンだと少しレンジが浅いかな。ルアー代えましょ。

こんどは弾丸です
このルアー、実はリップを2回折っています。今度はしっかりと手術して直しましたので大丈夫でしょう。
そしてそれは3投目のことでした。
「ガンッ ゴンッ!」
あ~しまった。岩に引っ掛けちゃったかな~。
(ドラグ)「ジーーーーーー!」
ってマジ! サカナ! でけぇ!
まー引くこと引くこと!
巻いては出され巻いては出され。
1回下流に走られてラインのテンションが緩んだときはどうしようかと思いましたがフックの掛かりどころが良かったのでセーフでした。
足元まで寄せてネットを構えると、それを見てまた走り出す強さに感激。
そしてこれを6回くらい繰り返してようやくネットイン。


肉厚でキレイな魚体
トラウト自己記録タイ、イワナでは自己記録の43cm!
チョー キモチイイ!!(古ッ・・・)
その後はバイト2回ありましたが乗らず。
ポイントも少なかったので終了としました。
この川、いつもこのぐらい水があると面白いのにな~。
また来よっと!
この「春はいつ来るの?」状態の中、4/29に少し晴れ間がありそうで渓流に行くことに。
しかし当日は寝坊し、起きたのは10:00。しかも3月に買ったエサのミミズは干からびておりました。
「んじゃルアーやるか。でもこの寒いのに追うかな?
まだ早いような・・・。でもN川は少し水が引いてたな・・・。」
しかし草木が生えていない今がチャンスなのも確か。
渓流魚は雪が積もっててもルアーを追うはずなので前向きに行きます。
ただし時間は休日の昼前。当然人が入った後と考えられますので場所は限られます。
そこでいつも行く場所ではないところにしました。
”ふかさわストレート後の橋の下”
地元の人ならこれでわかるでしょう(笑)。
ここに入るのは2回目です。前回は夏の激減水期でコマいのが1匹釣れただけ。
今回の状況は水量こそ多いものの、雪シロは入っていません。
また、どうやら先行者もいないようです。
今日のルアーもあいかわらずDコンのヤマメです。
まずは入水すぐに1投目。チェイス無し。
2投目。チェイス無し。ん~やはり厳しいか?
3投目。ありゃ? 引っかかった・・・ って釣れちゃった!

20cm無いくらいのヤマメ
お~釣れた釣れた。もうルアーでもイケますね!
その少し上流でもチェイスがありましたし。
そして次のポイント。

いわゆる大場所
でもこの川、大場所は釣れないんですよね~。
と言いながらも丹念に攻めます。
ん~ どうもDコンだと少しレンジが浅いかな。ルアー代えましょ。

こんどは弾丸です
このルアー、実はリップを2回折っています。今度はしっかりと手術して直しましたので大丈夫でしょう。
そしてそれは3投目のことでした。
「ガンッ ゴンッ!」
あ~しまった。岩に引っ掛けちゃったかな~。
(ドラグ)「ジーーーーーー!」
ってマジ! サカナ! でけぇ!
まー引くこと引くこと!
巻いては出され巻いては出され。
1回下流に走られてラインのテンションが緩んだときはどうしようかと思いましたがフックの掛かりどころが良かったのでセーフでした。
足元まで寄せてネットを構えると、それを見てまた走り出す強さに感激。
そしてこれを6回くらい繰り返してようやくネットイン。


肉厚でキレイな魚体
トラウト自己記録タイ、イワナでは自己記録の43cm!
チョー キモチイイ!!(古ッ・・・)
その後はバイト2回ありましたが乗らず。
ポイントも少なかったので終了としました。
この川、いつもこのぐらい水があると面白いのにな~。
また来よっと!
Posted by 釣神オイダー at 15:38│Comments(2)
│淡水釣り
この記事へのコメント
うぉ~デカいイワナですね!!
これで今シーズンの運を使い果たしてしまいましたね(笑)
イワナは大きくなるとフィッシュイーター化して
小さな虫を水面で捕食しなくなるのか、
ドライフライではこのサイズは釣れません。
昔、エサで釣った大きいイワナの胃には半分消化しかけたカエルが二匹入っていました。
このイワナのストマック見てみましたか?
これで今シーズンの運を使い果たしてしまいましたね(笑)
イワナは大きくなるとフィッシュイーター化して
小さな虫を水面で捕食しなくなるのか、
ドライフライではこのサイズは釣れません。
昔、エサで釣った大きいイワナの胃には半分消化しかけたカエルが二匹入っていました。
このイワナのストマック見てみましたか?
Posted by 渓パパ at 2013年05月03日 15:00
渓パパさんへ。
え~! もう運が無くなっちゃったら困りますぅ~(笑)
大きいでしょ? このサイズを持つとなぜかコンニャクを持っているような感触です。モニョモニョって。
ストマックは見ていないです。胃カメラみたいで自分が気持ち悪くなっちゃいますゆえ・・・。
でも昔、甚平河原で釣ったヤマメ(サクラかも)の腹を裂いてみたらイカの口ばしが入っていました。
え~! もう運が無くなっちゃったら困りますぅ~(笑)
大きいでしょ? このサイズを持つとなぜかコンニャクを持っているような感触です。モニョモニョって。
ストマックは見ていないです。胃カメラみたいで自分が気持ち悪くなっちゃいますゆえ・・・。
でも昔、甚平河原で釣ったヤマメ(サクラかも)の腹を裂いてみたらイカの口ばしが入っていました。
Posted by 釣神オイダー
at 2013年05月04日 11:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。