2013年05月01日
忙しく過ぎ去った4月
いつの間にか1カ月も更新してなかったです。
入学式も無事終わり・・・

早速の陸上部入りも早速のケガ。しかも骨折・・・。

ケツの脇のナントカ棘の軟骨が剥がれたとかなんとか(?)で、
成長期の子どもにはよくあるそうです。
でもクロカン終了と陸上開始の間の練習をサボったのが一番の原因かと(笑)。
4月だというのに何日かは雪が積もったり・・・。
とどめは会計の数こそ減ったものの、作業量が半端なく増えた決算作業。

今日現在まだまだ忙しく散らかっている机ですが(いつもwww)、とりあえずこんな感じで更新しておきます。
後ほど4/29に行った渓流を更新しますね。
入学式も無事終わり・・・

早速の陸上部入りも早速のケガ。しかも骨折・・・。

ケツの脇のナントカ棘の軟骨が剥がれたとかなんとか(?)で、
成長期の子どもにはよくあるそうです。
でもクロカン終了と陸上開始の間の練習をサボったのが一番の原因かと(笑)。
4月だというのに何日かは雪が積もったり・・・。
とどめは会計の数こそ減ったものの、作業量が半端なく増えた決算作業。

今日現在まだまだ忙しく散らかっている机ですが(いつもwww)、とりあえずこんな感じで更新しておきます。
後ほど4/29に行った渓流を更新しますね。
Posted by 釣神オイダー at 10:12│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
痛々しいけど手にはマンガ本(笑っちゃいけない)
何とか棘 ん~上前腸骨棘なら縫工筋、下前腸骨棘なら大腿直筋の起始部ですが、
ケツ(穴)の脇なら坐骨結節なので大腿二頭筋の起始部の剥離骨折。
骨格が完成されていない成長期のアスリートに起こるんですよ。
決してサボったことが原因ではなく、むしろ頑張り過ぎが原因ですよ。
何とか棘 ん~上前腸骨棘なら縫工筋、下前腸骨棘なら大腿直筋の起始部ですが、
ケツ(穴)の脇なら坐骨結節なので大腿二頭筋の起始部の剥離骨折。
骨格が完成されていない成長期のアスリートに起こるんですよ。
決してサボったことが原因ではなく、むしろ頑張り過ぎが原因ですよ。
Posted by 渓パパ at 2013年05月02日 12:09
渓パパさんへ。
そうそう、たしか上前腸骨棘だったと思います。サボりが原因ではないんですね。頑張りすぎとかアスリートなんてチビに言うと調子コキそうなんで黙っておきます(^^) 。
ご子息にもご迷惑おかけします。
そうそう、たしか上前腸骨棘だったと思います。サボりが原因ではないんですね。頑張りすぎとかアスリートなんてチビに言うと調子コキそうなんで黙っておきます(^^) 。
ご子息にもご迷惑おかけします。
Posted by 釣神オイダー
at 2013年05月02日 12:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。