ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2012年02月25日

2年振りの岩洞湖

22日のことですが、2年振りに岩洞湖へ行けました。

今回の相方は大田島陽です。
コイツは3年振りです。


さて、いつものように2:45に出発。地元の気温はこの時点で-15℃。
「う~ん、予報では岩洞湖は-14℃だったはず。ここで-15℃だと現地は-20℃行くんじゃね?」

そして5:00前レスト到着。気温は・・・
2年振りの岩洞湖
               まあ予想通りですね

ということは湖面はもう少し低いですな。岩洞に来た実感が湧きます。


さあ今日はどこ入ろう? 今回は久しぶりの大田島君に決めてもらいましょう。

「じゃ、第3で」


回り込んで車を降りるともはや「寒い」ではなく「痛い」ですね。
湖面に降りて穴を開けますが、氷が硬い! 
硬い故に体力を使う。
体力を使う故に汗をかく。
その汗で髪は凍るし、吐いた息がまつ毛で凍る。
魚探を入れて探る。
また穴を掘る・・・。

そういう状態を1時間繰り返しテントを張って一息つくともう6:00前です。
2年振りの岩洞湖
             一番綺麗な時間帯かもです

おおっ! 最低気温時間ですね。さて何度だろ?
2年振りの岩洞湖
                      -27℃

あと3℃足りませんでしたね~ニコニコ


ようやく釣り開始です。
が、微妙に反応が良くありません。

微妙というか、ポツ・・・     ポツ・・・
全然良くありません。
2年振りの岩洞湖
             喰う反応じゃあないのかな?

まあ明るくなれば・・・ と思っていましたが、明るくなってもダメ。

2年振りの岩洞湖
                  9:00で30匹・・・

移動しようにもまだ外は-14℃ですぐ糸などが凍ってしまう。

そのうち気温が上がってなんとか探ることができましたがテントよりいい場所がない。


ま、いっか。 今日は岩洞湖のリハビリだ。
あまりムキにならずに楽しもうということになり、私は昼食後昼寝しました。
大田島君によると、

「何かに相槌打ってましたよ」

とのこと。
しかも30分寝坊しました。

2年振りの岩洞湖
       もう5年も使っているのでリニューアルしないと・・・


この日は15:00で終了。私60匹、大田島40?。

少ないですけど、すんごく楽しかったです!
岩洞湖の寒さ、場所選びの難しさ、体力の異常なほどの消耗率、
などなどのサディスティックで挑発的な部分に魅力を感じます。


帰りの高速ではこんな風景。
2年振りの岩洞湖
                 サンセット岩手山


そして釣ったわかさぎはこうして食べました。
2年振りの岩洞湖
                 天ぷらと唐揚げ

天ぷら絶品!! やはり岩洞の魚は臭みが無い!

調理のコツとして、魚をザルにあけ・塩を多めに振り・ヌメリを取るようにかき混ぜ・流水ですすぐ。
ボウル等にそのザルをいれて泡が出なくなるまでこの作業を繰り返しますが、だいたい2・3回でOKです。
これで下ごしらえ完了です。
これをするかしないかで料理の味がきまりますよ。



話は変わりますが、本日は息子のスキー大会初日。
2年振りの岩洞湖
          十和田湖は珍しく結氷してました。

穴掘りてぇ~!







同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 22:21│Comments(0)淡水釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2年振りの岩洞湖
    コメント(0)