ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2010年02月14日

菜魚湖連戦

とうとうオリンピックが始まりましたね!

今回はガッツリスキーを見たいと思っているところですが、
予定通り中2日で家族と共に菜魚湖に行ってきました。

昨年から通じて土曜日に行くのは今回が初めて。

朝4:00に息子を叩き起こし4:30に出発。

秋田エリアは積雪&凍結もあり到着は6:15。
心配された混雑もなく順調で、橋の手前のカーブに駐車できました。

橋の上から今日のテント設置予定場所(前回の場所)を見ると既に埋まってました。

仕方ないのでちょっと手前に。
菜魚湖連戦
               6:30の上流方面

家族は初体験で妻と小3の2人。浅いところ中心に魚探を入れ3.6m地点に決定。
菜魚湖連戦
               あいかわらずの反応

穴掘り・テント設営・暖房・仕掛け作り・操作指導をとーちゃん1人が全て行い(ま、宿命ですね…)7:30釣り開始。前回同様マッチが愛想よく相手してくれます!
菜魚湖連戦
          いっしょうけんめいエサを付けてます

私は今回家族に楽しんでもらおうと思い電動1丁にし、到達匹数は300程度と予想。
妻子も初体験なりに順調に遊んでいました。
菜魚湖連戦
菜魚湖連戦


ところが8:30頃、強い日差しが照りつけると共に数名のチビッ子ソリダーがダウンヒル競技開始。

ダムの法面でガンガン滑り始めました!

誰よりも岸寄りの浅場にいる我々はたまったものではありません! とたんに釣れなくなりました。

我が家のテントに半分突っ込みかけるヤツもいる始末…。
菜魚湖連戦
   さすがの息子も自ら露天商へと出ていっちゃいました。

で、アタりが戻ったのは10:30頃。この間はほとんど釣れていません。

でもこの後は最後まで途切れずに入れパクでした。

結局私290匹・妻176匹・息子147匹で600匹upで終了。


妻曰く、「釣り場まで近いし、トイレあるし、売店やイベントもあるし、岩洞湖よりずっといい!」

・・・でも私は岩洞湖、好きです。



気温 朝-12℃ 最高-4℃(推定)
水温 0.3度
天気 晴れ
時間 7:10~14:30

針       狐2号ひねり 蛍光玉
オモリ     0.5号
エサ      紅サシ





同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 18:27│Comments(0)淡水釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
菜魚湖連戦
    コメント(0)