ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2008年12月24日

わかさぎ準備その①

私の車のカーゴスペースは広いので夜釣や荷物出しに暗くて困ります。
一応ルームライトはハイワッテージに変えてあるんですが…
わかさぎ準備その①
              こんな感じで暗いです。

そこで、ライトを増設することにしました。

ライトは何がいいか・・・
蛍光灯→→虫が寄りやすい
ハロゲン→明るいが、エンジン停止時だとバッテリーに負担がかかる
LED→→→ワット数の高いのは値段も高い・デイライトは安いが暗い

悩んだ末にLEDのデイライトにしました。
まあ安いので失敗したらそのとき考えます。

リアの最奥のルームライトと連動するように配線をし、ロッドホルダーに本体を取り付けました。
わかさぎ準備その①
                 施工後です。

がっつり明るい訳ではありませんが、なんとか必要な光量は確保できたと思います。

ヘドライトだけだと要領が悪いですからね。




同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 11:25│Comments(0)淡水釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わかさぎ準備その①
    コメント(0)