ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2015年07月12日

今年は型がいいのは本当

出張明けでお疲れの11日、起きたら風が強くどうするか迷っていましたが気温が少し高そうで水温が上昇しているかもと思い13:00過ぎに鮎へ出発しました。

土曜日だしな~ めぼしいところは空いてないだろうな~ と思いながら鹿角エリアから比内最奥エリアまで現場を見ながら行きますが、やはり昼過ぎなので人はいます。

ただ気になったのが鹿角エリアから極わずかに人がいたということ。OG田堰堤上流にも人がいるということになります。釣れているのかわかりませんが・・・。

あ~ 今日は玉砕覚悟で堰堤上流のエリアに入ってみようかな~ と、とある場所へ入ってみたところ鮎師が2名おり、しかも目の前で1人釣り上げました! また、その少し上流は空いています。

よし、ここでやってみよう。 時刻は15:00前でした。

川へ入ると温かい。計ると22℃。もう少し釣れるという根拠がほしい。
すると跳ねがありました。また、水中ギラッも少し。

よしイケるかも。まずは早瀬前の浅いトロを攻めます。

そしてあっさり小さ目を1匹目をゲット。すぐに2匹目ゲット!

おお!いい感じ! その2匹目のオトリ交換時、なぜかハナカンが通らない。
おかしい。これ以上力を入れると刺さってしまう。なんでだ?


あ、ハヤじゃねーか怒


このあとこの浅トロと瀬肩の境目でヒット。お、結構大きい。

そして早瀬で少し追加。急瀬は人が入ったあとなのか反応なし。18:30終了。
今年は型がいいのは本当
              この上流で釣りました

今年は型がいいのは本当
            短い時間でコレならOK

今年は型がいいのは本当
                本日最大23cm


瀬についているのは大きいですねぇ。腹ポテポテで顔が小さい。他のも20cmはありました。

23cmをオトリにしばらく攻めましたが反応なく、もしやと思い20cm以下のものを使ったら掛かりました。
やはりあまり大きいのはダメなんですかね~。 小さいオトリが取れないときは苦労しますね。

鹿角エリアはまだかな? やはりひと増水ほしい。
次回は急瀬抜き出そうかしら・・・。








タグ :比内

同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 22:29│Comments(2)淡水釣り
この記事へのコメント
体高のある素晴らしい魚体ですね♪
デカいおとりだと更にデカいのが掛かりそう
だけど、みんな怯むんでしょうかね^^;
Posted by トシRider at 2015年07月18日 21:19
トシRiderさんへ。

ホントにデカいんです。昨年の秋のサイズ。人が入った後なので反応する魚は抜かれていたかもしれませんね。今後が楽しみです!
Posted by 釣神オイダー釣神オイダー at 2015年07月21日 16:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年は型がいいのは本当
    コメント(2)