ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2014年04月27日

アウェーっていろいろ大変・・・

4/25のことです。予定通りアウェーに遠征です。

行先は八郎潟西部承水路・惣三郎沼・津軽富士見湖で悩みましたが結局惣三郎沼へ。

早朝に出発しようかと思いましたが、最近すごく眠いせいでがんばって朝起きても8:00という有様。
現場について釣り座を選んでセッティングして釣りができる状態になったのが11:00。

場所について。
この沼の半分は護岸されていて、いたるところにヘラ台が設置されています。
こんだけあれば使っていんじゃね? とは思いましたがそこは遠慮しました。
風は南/南西。PMメインの釣りになるので東岸側に陣取ろうと思っていましたが常連さんらしき方々が既にいらっしゃったので入り辛い。
では南岸の風が当たりにくいところへ。
アウェーっていろいろ大変・・・
               こんな感じの沼で・・・

アウェーっていろいろ大変・・・
                 こんな感じにセット

まずは水深を計ります。あ、50cmしか無い・・・。ま、でもT沼の渇水期もそうだし大丈夫かな。
エサは、とにかく初めての場所なので魚を寄せなきゃいけない。なので両ダンゴで。

始めて30分くらいで何かが触りだした。しかしアタり性のものではない。しかもごくたまにしか触らない。

1時間後。だ~めだこりゃ。釣り辛いし移動しよう。

今度は若干東に寄ったところ。水深は1m程度。

エサは同じ。タナは下針トントン。風とは逆に流れる。30分後触りだし。そしてアタり出す。

しめしめ。場所替え成功ですな。でもなかなか強いアタりが出ない。

確か春のこういうときってベタ底じゃなかったかな?
上針トントンにしてみよう。

その3投目くらいに待望の強いアタり!

ビシッ!!

おお! 乗った! T沼よりデカいな。よく引くぅ~!
アウェーっていろいろ大変・・・
                  泣き尺で~す

巨ベラではないけど私には十分なサイズです。気持ちよく引いてくれました。

その後立て続けに2枚上げましたがアタりが遠くなります。
時速2匹程度。何より風と光でウキが見えない状態に。

見えないならアタりだけでも出すようにしてガンガンアワせて行こうと考えタナを50cmに。

確かにアタり出しましたがアワせられない。風と光に苦労します。
アウェーっていろいろ大変・・・
     エサもハリスもいろいろ調整してみましたが・・・

んで、これが最後の魚となりました。
アウェーっていろいろ大変・・・
             一応今日イチです(尺越え)


苦労しましたが条件が合えばきっといい釣りができるでしょう。
ここにはもっと大きいのもいます。跳ねたヤツ、ゆうに50超えてました。

また日を改めて挑戦します。
でもなぁ、そのころってばクロやシーバスやフライが始まるんだよね~・・・。




同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 12:48│Comments(2)淡水釣り
この記事へのコメント
流石です!アウェーでの勝利、おめでとうございます(^o^)
ところで、ヘラブナって食べられるんでしょうか?
Posted by トシRIDER at 2014年04月29日 20:06
トシRiderさんへ。

う~ん・・・勝利というには少し物足りないような^^;

この魚は岩洞湖レベル以上の水質でないと泥臭くてとても食用にはできないです。鮒寿司が有名ですが、その土地でも捕獲する場所が限られていると聞いたことがあります。

ゲームフィッシュの世界では「洋のバス・和のヘラ」と言われていますね。
Posted by 釣神オイダー釣神オイダー at 2014年04月30日 10:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アウェーっていろいろ大変・・・
    コメント(2)