ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2013年01月26日

釣り始めはわかさぎから

1/25 平日休み。公休なので堂々と休めますwww。

前の記事で釣り始めはクロかワカサギと書きましたが、日本海側は大荒れの予報につきクロは断念。よってワカになりましたがこちらも大雪と風雪と雷注意報・・・。

まあでもピンポイント予報ではなんとか凌げそうな感じです。


さて、
今回は一応大田島陽と行く予定でしたが急遽会議が入ったとのことでキャンセル。
実は11月下旬から忙しくて自分の時間があまり持てず、一人になりたかったのでちょうど良かった、なーんて思っているのはナイショ・・・にする気などはさらさらありませんがニコニコ

なので釣果にはこだわりません。
よって朝は高速道路の深夜割がギリギリ適用になる3:50発でした。気温0℃。暖かすぎ。道中は霧に始まりシャーベット・深雪とコロコロ条件が変わりましたがレスト着がちょうど6:00でした。

今日のポイントはどこにしよう? 掲示板を見るとオートキャンプと第3が200匹台。いつもなら600とか書いてあるのに、やっぱり渋いというウワサはホントなんでしょうかねぇ? それでも釣る人は釣るんでしょうけどね。

では第4に入りましょう(なんでやねん?)。

後家穴に魚探をかけながら進み、最後は3つの穴で悩みましたがなんとかテントを設置。釣り開始は6:45です。
釣り始めはわかさぎから
        開始から少し経った画像(枝じゃないです)

この画像はあまり良くないときのものです。
良い時の反応はそれはそれは見事なものでしたが喰わない。かと思えば弱い反応のときに喰ったり、同じ反応のものでも正反対の釣果だったりと?な部分が多かったです。

ただし型はいい。大きすぎない、食べごろの部類の中の大きいものでした。
それと、アタりが非常に小さかったです。大き目の魚はアタりが小さい傾向ですが、それにしてはシビアな感じがしました。

開始後パタパタっと釣れましたが、後が全然続きません。この時点でまだ9:30なので本来なら移動ですが、外は大雪。風も少しありソロ釣行なので面倒くさい。

ん~どうしよう・・・。とグダグダしていたら11:00。
よし、メシ喰ってキャンプ場方面へ移動してみるか!

・・・と、メシを食べ終え移動の準備をしていると片方の手袋がグジャグジャに水没。
プラス湖面が水を含んだ雪になっておりジェル状態・・・。

一気に戦意喪失してそのまま終了しました。
ま、早くゆっくり帰れるからいいか。釣果はひどいけど、一人で楽しめたしね!

お土産は・・・
釣り始めはわかさぎから
          20数匹の少数ですが料亭仕様ワカ様と

釣り始めはわかさぎから
      ガンドーナツ(岩洞湖ドーナツ→岩洞ナツ)です

高速に乗る前に見えた光景ですが、晴れてキレイだったので思わず路駐して撮りました。
釣り始めはわかさぎから
              冬山~って感じですね

でも家に近づくにつれてだんだん天気も悪くなってきて気温も下がり、着いたときには-8℃で大雪暴風雪になってました・・・。


だんだん仲間と勤務を合わせるのが難しくなってきているのでソロ釣行が多くなるかもです。そしたら今の装備では重すぎるので、本格的に軽量化を考えなくてはいけませんね・・・。



タグ :わかさぎ

同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 22:56│Comments(4)淡水釣り
この記事へのコメント
同日 270台も~
ワカサギは、俺にビビッてるのかぁ(笑)

リンク頂きました^_^
Posted by tacotaco at 2013年01月27日 10:35
tacoさんへ。

あ~! そういえば一生懸命作業していた人がいましたっけ! ニアミスしてたんですね~ ん~残念!
Posted by 釣神オイダー at 2013年01月27日 12:16
高速代、ガソリン代、エサ代 ん~
いろいろひっくるめると高級魚ですね(笑)
ところで渓パパの愚息Kがインフレエンザに罹りました。
チビオイダーは大丈夫ですか?
Posted by 渓パパ at 2013年01月28日 22:13
渓パパさんへ。
そうですね。経費は割高かもです。でも岩洞湖のわかさぎは高値で取引されるんですよ!
今日学校からの電話をとって奥様に取り次ぎしたのは私です(笑)。まだ、まだですがチビオイダーは無事ですよ~。
Posted by 釣神オイダー at 2013年01月28日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り始めはわかさぎから
    コメント(4)