ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2009年02月25日

チームGERV岩洞湖第2戦

金曜日の夜、チームGERVの大田島陽から電話が来ました。

私「何?」
大「え~とですね、パチで19箱出まして…」
私「おー! んなら25日はお前さんのオゴリだな!」
大「え~そこでですね、
  1万円渡しますので…あの~、
  できれば電動を作ってほしいんですが…」
私「何?そんなにくれんのか!」
大「あの~、穂先とラインもセットで…」
私「んじゃその金でソリも改造してもいいか?」
大「商談成立ということで!」

25日に岩洞戦を控えたこの時期、ある方のブログを拝見して載ってた”座席兼収納兼運搬ソリ”をどうしても作りたかったところに朗報!ということでこしらえました。
座板にペニアを使うと重くなるので軽い板を探していたんですが無く、又は高価だったためどうしようか悩んでいたら桐製のスノコが格安で売っていました。しかし強度が不足していたため垂木で補強した結果…重くなりました…
チームGERV岩洞湖第2戦
     すみません…ほとんどマネさせていただきました。

また、”だしこんぶ”氏のD-350改は私専用だったんですが大田島陽も所有することになったのでカラーリングも施しました。
チームGERV岩洞湖第2戦
            〇〇専用といえばこのカラー!


・・・と、前置きが長くなりましたが岩洞湖第2戦に行ってきました。
今回はどこに入ろうかと悩んでいて色々な方のブログを参考にさせていただいた結果、どうも第4ワンドが匂います。
しかし大田島陽がいまいち乗り気じゃない…

とりあえずレストに行きますか。
掲示板を見たところ、やはり第3・4ワンドが調子いいようです。

私「どうだ?」
大「第4でしょう!」

だから言ったべ!

とは思いつつ、第4は初めてなので不安です。
家族旅行村Pに駐車し、幹線道路を頼りにポイントへ向かいました。

結構歩くんだな…

今回は「ポイント探しに時間をかけて、悪くなったら即移動。目標100匹」という当たり前だがなかなかやれていないことを実践しようと心がけて来ました。

ようやく後家穴を探し魚探を挿入。
「あれ?魚探壊れてるんじゃね?」
異様な反応の魚群に戸惑いました。すぐに別の穴を掘り確かめます。
「同じだ。壊れてない。居るんだ…」
チームGERV岩洞湖第2戦
          岩洞湖でこの反応は初めてです。

やはり信じられないので試し釣りをしますが、2匹が間をおいて釣れただけ…
「ブログで明るくなったら・・・って書いてたな。反応あっても口使わないっても書いてたし…まあやってみるか。」

数個穴を掘ったうちの一番いいようなところでテントを張ります。
しかしここまでぬかるんだ湖面を歩いてきて、運動不足の私は足もとが覚束ない…

トプン…

あ~! ペグおとしたぁ~! 高かったのにぃ…

一抹の不安が過ります…

とりあえず釣りを開始してみるといいペースで釣れます!
我々にしてはいいペースなんです!
いつもならちょっと時間が経つと釣れなくなりますが今日は違うようです。
魚探も変わらず好反応!?

快調に続けていたら大田島に強烈な引きが!
「ヒメマスか!」
正体は25㎝超えのハヤ…仕掛けをパーにしてしまいます。

「んにゃ~いらねごどすなで~!」

数時間後、私にもハヤが…
チームGERV岩洞湖第2戦
         なんでもいいけど仕掛けもってくな!

しかしここはいろんな魚種が釣れますね。
こんなトラブルもありましたが私は11:00で束達成。岩洞湖初束です!
チームGERV岩洞湖第2戦
              12:00でもこの反応。

午後に入るとなかなか厳しくなり、私は露天商もしましたがベースよりいいところがなく、天気も悪くなってきました。
チームGERV岩洞湖第2戦
              みぞれでホワイトアウト
とうとう私はお得意の昼寝を決め込みました。ほんの30分ですが夢を3回も見てうなされました…日頃のストレスが尋常じゃありませんからね…

14:00今日一番の反応! でも喰わない…
チームGERV岩洞湖第2戦チームGERV岩洞湖第2戦
   こちら前回の菜魚湖          今日1番の岩洞湖
            同じ様なのになぜ釣れない?


この後、雷も鳴り出しますが大田島も無事束を達成し15:30まで楽しみました。
前回の釣れすぎる菜魚湖もいいですが、誘って喰わせる岩洞湖は最高ですね。
今シーズンあと何回これるかな?

今日の釣果です。

   私:ワカサギ168匹 モロコ5匹 ハヤ1匹 ヒメマス1匹
大田島:  〃  105匹  〃 2匹 〃 1匹

エ サ:紅サシ
  針 :1~2号 夜行玉有無 大差なし
オモリ:捨てオモリ式1号+ガン玉B ~ SS

チームGERV 2人そろってめでたく初束!
チームGERV岩洞湖第2戦 




同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 22:58│Comments(0)淡水釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チームGERV岩洞湖第2戦
    コメント(0)