ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2009年01月16日

わかさぎ準備その②

解禁日が間近に迫りましたのでタックルのメンテナンスをしました。

電動リールは「だしこんぶ」さんのD-350型を参考にし、静音仕様に改良しています。(ご本人にブログに掲載する旨の承諾を得ております。ありがとうございます! 「だしこんぶ」さんのHP”岩洞湖のワカサギを手作り道具で釣ってます”。リンクにも載せてあります。)

わかさぎ準備その②
    「鯛カブラ.com」に応募して頂いたご存知「spin」。



わかさぎ準備その②
         ベアリングに注して動作を確認。



わかさぎ準備その②
こんなのも作ってます。バルサ削り出し。見た目よりずっと軽いです。



わかさぎ準備その②
   初号機は額に穂先を挿入。パテを少々使用しています。



わかさぎ準備その②
巻上げ時には目を光らせながら、(自分が)咆哮します。フォオオオ!



わかさぎ準備その②
   これをメインに使ってます。EVAシリーズはゲスト用です。



わかさぎ準備その②
              全機種勢ぞろい!



わかさぎ準備その②
おっと、手繰り竿も忘れずに。前方底部にバラストを埋めています。



わかさぎ準備その②
    ラミ穂先。形状だけは考案しました。ケースも自作。


全機種に言えることですが、軽いため魚を掛けたとき魚信がビンビン伝わってきます。
また、プーリーを使用しているので大物(ヒメマスなど)が掛かるとゴムが滑り、ドラグの役割を果たしてくれます。


来週にでもこの言葉が聞けるでしょうか…
「ああ、間違いない。解禁だ!」




同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 15:15│Comments(2)淡水釣り
この記事へのコメント
岩手の岩洞湖は19日に解禁決定したようです。
Posted by だしこんぶ at 2009年01月16日 22:44
だしこんぶさん。早速の情報ありがとうございました!
決定したんですね!
碇司令の言葉が届いたようです(笑)。
それでは来週末前に出動しますか!
Posted by 釣神オイダー釣神オイダー at 2009年01月17日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わかさぎ準備その②
    コメント(2)