2014年08月31日
まあなんとか・・・。
前回の記事で忙しいとか頭使いたくないとか言いましたが、それは試験勉強をしていたからです。
私は民間資格・認定資格の類いは少し持ってますが、国家資格は各種自動車及び船舶運転免許しかありません。
取るのはいいのですがこの年になると覚えられません。というか、忘れてしまいます。それも覚えてすぐに・・・。
なので長期間しっかり勉強してっていうのは無理。お金をかけたくないので講習は受けず、テキスト一つとネット上の過去問だけで一気に頭に詰め込む超短期決戦を遂行した結果、

第一種衛生管理者免許
なんとか一発合格できました。
うちの事業所は二種で十分なのですが、なんとなく意地で一種を取得。
比較的高いといわれているこの試験の合格率は52~53%。
原付免許も同じ合格率ですが表面的な合格率では難易度の判断は難しいですね。
ちなみに試験を受けて思ったことですが、よくネットで「過去問を覚えれば受かる」と載っていますが、私には無理だったと思います。新出問題に対応できる知識を有しないと厳しいでしょう。
もう勉強なんかしたくないという一心で意地を通した夏模様でした。
私は民間資格・認定資格の類いは少し持ってますが、国家資格は各種自動車及び船舶運転免許しかありません。
取るのはいいのですがこの年になると覚えられません。というか、忘れてしまいます。それも覚えてすぐに・・・。
なので長期間しっかり勉強してっていうのは無理。お金をかけたくないので講習は受けず、テキスト一つとネット上の過去問だけで一気に頭に詰め込む超短期決戦を遂行した結果、

第一種衛生管理者免許
なんとか一発合格できました。
うちの事業所は二種で十分なのですが、なんとなく意地で一種を取得。
比較的高いといわれているこの試験の合格率は52~53%。
原付免許も同じ合格率ですが表面的な合格率では難易度の判断は難しいですね。
ちなみに試験を受けて思ったことですが、よくネットで「過去問を覚えれば受かる」と載っていますが、私には無理だったと思います。新出問題に対応できる知識を有しないと厳しいでしょう。
もう勉強なんかしたくないという一心で意地を通した夏模様でした。
Posted by 釣神オイダー at 23:20│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
頑張りましたね♪♪
資格、、、休みの度に遊び呆けて、それでやっとチャラになってる今の私には、頑張る気力もございません。
資格、、、休みの度に遊び呆けて、それでやっとチャラになってる今の私には、頑張る気力もございません。
Posted by トシRider at 2014年09月01日 23:05
トシRiderさんへ。
ウチの長に無理やりとらせられました。
合格しましたって報告したら「やればできるじゃない!」ですって。
やりたくないからやってないだけのに・・・。
ウチの長に無理やりとらせられました。
合格しましたって報告したら「やればできるじゃない!」ですって。
やりたくないからやってないだけのに・・・。
Posted by 釣神オイダー
at 2014年09月02日 12:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。