ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2012年03月26日

渓流1発目

渓流、行ってきましたよ。

相方はチビオイダーですよ。

いつものA川ですよ。

足跡は前日のものと思われるのが1人分でしたよ。

雪はいつもより全然多かったですよ。昨日も降ってたし。

いつもの場所でいつもの仕掛けでいつものエサでいつもどうりに流して。

渓流1発目
          いつもどおり集中するチビオイダー

結果、2時間でなんと0匹、アタりも無し・・・。

なんでじゃ~!!


冷静に分析すると以下の事項が考えられます。

①おとといからの雪で水温が下がった
②昨日と思われる先行者のせい
③実はここ1年300m下流で河川工事が行われていて
 それによって溯上できず産卵できなかったり越冬で
 きなかった

ん~ ②はないなぁ。それでも釣れる場所だし。

①も1匹も釣れないってことはないと思うけど・・・。
でも春がまだ来ていないとは考えられるかな。

③はですねぇ、正直言って因果関係はわかりません。
ですが、この工事によってA川だけでなく、K川もポイントがいっぱい無くなったのは事実。

役場の友人に聞くと、
「あの工事は意味無いよ。ただ業者に依頼することによって物流が良くなり景気に影響するのを狙っているだけ。実際景気が良くなっているとは思えないし。」

ですって。

景気の問題は多々あります。それは解っているつもりです。
だからといって川をただただ平坦にする工事って意味あるの?
鉄砲水の原因にもなるんじゃないの?
工事をやるのならためになる工事をしてください。
自然は尊いものです。巻き込まないでください。って言いたい。


・・・おっとぉ、またボヤいてしまいました。すんません。
次回がんばりますよ。




同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 00:22│Comments(0)淡水釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流1発目
    コメント(0)