ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2011年06月20日

初めて釣った魚種でした

昨日は「ひめますマラソン大会」。


参加する妻と息子のサポーターとして朝早くから出動しました。

結果は息子は小学生の部でだいたい半分くらい。
妻は昨年に引き続き表彰台。(参加人数が少ないから・・・)

昼食たべて14:00頃帰宅しました。


そのあと洗車して、ボートキャリアつけて16:00過ぎ。



「おー まだ時間あるなぁ・・・」

「よっしゃ、 渓流いこ!」



もしかしたら今シーズン初ルアーかも。ようやく行けます!



今回の場所はA川です。ですが、いつものポイントではなく、上流部に入ります。

実は先週、息子のトーチを作るためにここへ来ていて水量を確認していたのです。

いつか入ってみようと思っててなかなか来れなかったんです。自宅から10分もかからないんですけどね。



さあいってみましょう! ルアーはDコンアユ4.5cm、いつものです。

最初は護岸沿いのチャラ瀬。 あっ 追った。
3投目でヒット。
初めて釣った魚種でした
                ちっちぇーヤマメ

まあこんなもんでしょ。
でもなんか喰いが浅いしルアーのトレースがシビアな感じがします。


どんどん遡っていきますが、ん~ 景観はN川に似てますね。狭くてヤブで、キャストするのが大変です。

ただN川のように攻めてもチェイスはなかなか無いです。居つくポイントが違うようです。
初めて釣った魚種でした
        ルアーコントロールが難しい  ここで川幅2m

それでも釣っちゃうもんね!
初めて釣った魚種でした
                 ちっちぇーイワナ



この他にも尺イワナのバラしやちっちぇーニジマスなどを追加し本日一番の大場所へ。ここは居るでしょう。さて、どう攻めるべきか?
初めて釣った魚種でした
             大場所といってもすごく狭い

まずは様子見でこのルート。これで出たら儲け。
初めて釣った魚種でした
                  チェイス無し

やっぱりね。では少し流して岩によせましょう。
初めて釣った魚種でした
                   チェイス無し

ん~もっと攻めるか?根がかり覚悟で村田基になりきって・・・
よっしゃ入った!
初めて釣った魚種でした
           村田さんに褒められた気がします

着水と同時にほんの少しラインを張り流れに乗せて岩と底の隙間へルアーを誘導。トゥイッチは間を置きながら軽く、弱ったように見せて・・・おっ チェイス ヒット!


やはりN川よりシビアな攻めでしたね。他県では当たり前でしょうが、地元ではシビアな方です。
んで釣れたのは・・・
初めて釣った魚種でした
              26cm ブラウントラウト


この川で釣れるというのは聞いていましたが釣ったのは初めてです。
へぇ~ これがブラウンか。 綺麗な魚ですね!



このあとは別のポイントで尺手前のイワナを1匹追加(カメラ準備の際に逃げられた)。もう少しと思いましたが木が倒れていて迂回できず17:30に終了となりました。

結果8匹でした。

次は朝から来てもっと長い距離を攻めてみたいですが、ヤブがキツいので長袖着なきゃ。


皆さんも熊とツツガムシには気を付けましょう!









同じカテゴリー(淡水釣り)の記事画像
2019鮎 最終戦
鮎 終盤戦
久々の大場所
鮎釣りはそこそこ順調です
未知の世界に不安と砂粒程の期待
いつもこんな釣りなら楽ですが・・・
同じカテゴリー(淡水釣り)の記事
 2019鮎 最終戦 (2019-09-23 19:22)
 鮎 終盤戦 (2019-09-13 14:04)
 久々の大場所 (2019-09-01 20:49)
 鮎釣りはそこそこ順調です (2019-08-12 18:30)
 未知の世界に不安と砂粒程の期待 (2019-07-17 17:32)
 いつもこんな釣りなら楽ですが・・・ (2019-07-07 23:29)

Posted by 釣神オイダー at 10:43│Comments(2)淡水釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
梅雨ですね~
梅雨のジメジメジトジト感が苦手で、本当に梅雨は嫌な季節だと思っていた私ですが、今年は、「梅雨」を楽しめている自分がいます。

釣神オイダーさんの奥さま、おめでとうございます!
表彰台なんてすごいですね!!
カッコイイです♪

私は、まるっきり運動不足の日々です。
毎日、「明日から歩こう」と思うのですが、「思う」だけ・・・(^^;
明日の朝から30分早起きして、歩こうかな~

お魚様のお名前を聞いても、釣りの専門用語もまったくわからないので、ちんぷんかんぷんですが、自然は素敵~っ

アリエッティが出てきそ~っ(*^^*)
私の目には、そう見える写真です♪

またアップ楽しみにしていま~す♪
Posted by 珊瑚 at 2011年06月28日 21:25
珊瑚さんへ。

私は梅雨時期には積極的にドライブしたりします。特に大雨時は!
雨の音が世間と自分を隔離してくれるような、そんな感覚が好きなのです。

写真は、最近は気づいたときは意識して構図を考えながら撮っています。角度によって見え方が違うのは自然の醍醐味ですね!

そうそう、アリエッティにはまだ逢ってませんが、シシ神様には会釈しました(^^;)。
Posted by 釣神オイダー釣神オイダー at 2011年06月29日 10:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めて釣った魚種でした
    コメント(2)