ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年06月13日

二度あることは三度あったけど・・・

6/7。

毎年恒例
「釣り座争奪戦 津波怖いけど前乗り車中泊釣行」の日でした。

2014年に初めて、そしてたまたま入磯したこの場所。2015・2016とお休みし2017から必ず数枚のクロを釣ってきました。

二度あることは・・・が通用したこの場所ですが、今年もうまくいくのか? まずは場所を取れるかどうかです。

・・・と、言うことで場所は無事にゲット。


昨年は入磯して30分もたたないうちに人が来ましたが、今年は1時間ちょっとで来ました。やはり知る人ぞ知るポイントなんですね。

さて、海の状況です。

水中は一番手前のシモリがかすかに見える程度。撒き餌を投入してもエサ取りらしいのは見えない。

が、

ここ一か月は凄く天気が良く、川も渇水状態。当然季節は速く進んでいると考えるべきで、エサ取りは多いのではと想像。

とりあえず撒餌をウキに被せていきますが、エサ取りはいるようです。3投目にアジ、4投目にハリが無い・・・ やれやれ、今日は型を見れないかな・・・

ただ、エサがなじんでから少し経ってからのアタりなので潮などの状況次第ではなんとかなるかも。と、ガマンしながら続けます。

すると7:30過ぎ、それらしい引きをする魚がかかりました。足裏の、小さいけどマダイでした。

それからは毎年同様頻繁に潮や風が変わります。何と言いますか、長年釣りをしていると感じる気配、本命の気配は感じます。

そして今年もその時が訪れる・・・

8:22


9:53


10:40 本日最大 でも35cm


11:13


11:50 ラスト


今回の釣果


ということで3年連続、この場所を見つけてからは4回全勝となっております。今年は若干苦労しましたが自然のことですので毎年同じ条件という訳にはいきませんからね。

楽しかったです!




  
タグ :クロダイ


Posted by 釣神オイダー at 13:32Comments(2)海釣り

2019年05月26日

なんとか達成

5/25。

前夜のスキー部卒業生親の会飲み会は楽しかったぁ。

ですがおかげで出発時間が押してしまい10:15自宅発で坂梨峠を越えてみます。

私、肺に慢性的な腫れがあり機能が低下していておそらく常人の半分くらいしかありません。

なので酸素が取り込めず足の筋肉を使う前にペースダウンしてしまいます。

ま、息の方はペースダウンしていればすぐに回復するのでなんとかライドになっているという状態なのです。

チャリに限らず体を動かすこと全てこのような状態なのですが。


今回コース的には全長60kmくらい。前半の登坂さえクリアしてしまえばなんとかなるでしょう。ま、自宅からずっと登坂ですが・・・。

それと、あいにくこの日は風が強く、少し不安でした。

それでも、

なんとか最高点へは到達できました。





このあと峠を下り、もう一つの峠、矢立峠を超えれば平坦基調なのですが、ほぼ向かい風で苦労しました。

あとは、昨年までは30kmを超えたあたりから右ひざが痛み出し40km超えからキツくなっていたのですが、今年は左足を意識してペダリングをしているためか痛みは少なくて済んでいます。また、いつも60km手前で足がなくなります。

それでも走るたびに良くなってきているのでめげずにがんばりたいと思います。

もう50歳目前ですが、続けていければなと思っています。

  


Posted by 釣神オイダー at 23:41Comments(2)チャリ

2019年05月25日

凪倒れ かな?

5/23 男鹿南地磯。



晴れ続きの後の雨後1日たったこの日。

ウネリが強った。たまに潮が這い上がってきてバッカンが流されかけました。

チャンスだと思っていましたがウキがなじむとアジが喰う。たまにでかいフグ。

でもなんとか足裏を1匹。



久々の海。癒された~  
タグ :


Posted by 釣神オイダー at 23:31Comments(2)海釣り

2019年05月19日

今年もハードでした

毎年決算と監査でこっぴどく精神と体力を消耗したあとの土日は・・・



田植え!

美味しく育ちますように。
  
タグ :田植え


Posted by 釣神オイダー at 18:50Comments(2)雑記

2019年04月04日

長期合宿!?

4/1 定時前に仕事をあがって準備。

22:25 函館へ向かうフェリー内。


02:05 函館着。フェリー内車両デッキ。



・・・


何? って・・・


息子進学のための引越しです。

北海道は恵庭市へ。八戸ー苫小牧フェリーを使えば近いのですが、今回はランクルを積んでいくので経費削減のため(結局大差ないのですが・・・)函館経由を選びました。

4/2 5:30 苫小牧で有名な食堂へ。


ホッキカレーと日替わり丼。


半分食べてしまいましたが生ホッキ丼。


ホッキのバター焼きも。


苫小牧はホッキが名物ですからね~。

4/2 9:00前に寮へ到着。


この後は荷物を降ろし、セットし、隣町まで買い物へ行き、荷物を降ろし・・・の繰り返し。

私が上京するときは(最初は下宿でした)布団セットだけが先に送られてて、身一つバッグ一つで行って、必要なものは都度自分で店を探して買っていましたが、時代は変わりましたね~ 2日かけて全セットですわ。

他の卒業生もこんな感じみたいですね。ウチの子より早く出た子はまだ両親が一緒にいるみたいだし。

嫁には「過保護だ」とは言ったものの聞かず。まるで自分の部屋を作るようにやってました。息子はセンスは完全に嫁寄りなので文句も言わず。

私はただただ嫁の言いなり。組立等工作係。運転手。ほぼ寝てないのに休む場所もなく。

4/3 17:00 まるで「やりたいことあるから早く帰れ」と言わんばかりに見送りもロクに無く、寮を後にしました。


さて、これで息子が資格を取れなかったらなんとしようか(^^)

ま、いいんですけどね。本人は「合宿感覚でまるで実感がない」と言っていました。スキーも続けますし、これからが真価を問われますね。親としては成長してほしいところではありますが、極論は心体さえ無事ならそれでいいんです。


途中、そこそこ時間ギリギリなのですが、

ニシンそばを食べ(コレ好きなんです)、


ここにも寄ったりして、(バーガーの写真撮り忘れた)


4/4 3:00に自宅着となりました。そして出勤・・・。

距離は長野行きの片道分程度なのですが、それなりの強行軍で疲れましたわ。そして息子のキレイな部屋をみたら自分の部屋もなんとかしたくなりました(^^)

さ、秋田県は渓流も解禁しましたしシーズンインですね! まだ雪が降っていますけども・・・。 


え? 寂しくないかって?


寂しくなんかないやい!
(ウソテヘッ


  
タグ :引越北海道


Posted by 釣神オイダー at 20:52Comments(4)雑記