2016年06月06日
クロ乗っ込み勝負
更新がだいぶ滞ってしまいました。
5/26のクロ乗っ込み勝負です。
結構前まではこの時期は沖磯に乗っていたのですが、ここ数年はお金がないので地磯で勝負し結果を出していました。
今回はMacも同行するので沖磯に行きましょうと誘われましたが、やはり例年通り、いや、例年以上に今年はお金の回りがよろしくなく地磯でゴメンしてもらいました。
釣行先は〇ゴ〇崎。激戦区ゆえ前乗り車中泊で対応します。
その前乗りはいいのですが、久しぶりのMacとの前乗りで釣りはもちろんですが仕事、プライベート、夢などの話がとめどなく続き、いつの間にか0:00を大きく過ぎていました。
さすがに寝なきゃと思い寝に入ったのですが、ま~寝れないこと寝れないこと。
寝るためにアルコールを摂ったのにそれが切れるぐらい寝られなくて逆に目が冴える。トイレに起きる。また寝るも寝られず。そのうち空が白くなってくる。4:00前。あ~、ライバルが来る前に行かなきゃ。ほれMac行くよ!
とうとう All Night. That's All Right! (和製英語ですな)とあいなりましたが不思議と眠くありません。さあ、楽しみましょう!
この日の状況です。
大潮 曇り→晴れ 気温低→やや高 水温冷たすぎず 東の風やや強く 波2m↑
この日以前から寒い日や雨が続いたあとの晴れ間 あまり良くないです。
波が高く予定していた釣り座はドッパ~ンしてました。なので一つ下がってのポジションです。

足元まで波がきます
まるで冬の波です。ある一定間隔でドッカン波が来て危ないです。
今日のタックルはいつもので。エサは袋1つ減らした3kg2枚と白チヌ1袋でケチケチ大作戦です。ケチケチとはいえこれで十分らしいです。5時開始なので12時までもてば私としては管理成功ということになります。
さて第一投目。ん、なんか居る。タナゴか?
第二投目。ん、ウキが無い。ホゥルァ!!
アワせを入れ乗りました。本命ではないけどエサ取りな感じはしない大きさと引き。正体は・・・

でけーメバル
おお、まずまず良いですな。 この後からエサ取りが頻発します。
でもエサが残ってくることも頻発します。あんまり本命の気配は感じませんが・・・
そのうち次々と釣り人が入ってきます。
最初の人はあいさつをしてくれて「ここいいですか?」と声をかけてくれました。常識と言えば常識ですが気持ちいいですよね。この人で竿2本分離れています。
次の人は何も言わず、私と先程の人の間に入りました。先程の人とは知り合いの様ですが、私とは竿1本あるかどうか。あまり面白くはありませんがガマンします。
そして次の人はその奥に。潮はその奥の人から私の方へ流れています。
結果、
私の正面より右にウキが4つある状態です。正面90°より左側に仕掛けを入れられない流せない。左からウキが3つ流れてくるから私が気を使って回収する。 おかしいでしょ! せめて正面まできたら回収しなさいよ! 狙いたいなら早く来て場所をキープしなさいよ!
・・・・・・・疲れるので諦めます・・・。 自分だけはこうならないように注意します・・・。
さて、しばらくしてアワせに乗りました。エサ取りのタナゴでした。Macは回収時にサヨリを引っかけました。
またまたしばらくしてMacに大きな手応え! 本人曰く「ボラ」ということ。
あ~ ボラっぽい。ん、あれ? 走り出した。 あ、尾っぽ黄色い。 イナダだな!

磯竿だといい手応えです!
前方にある網から逃げ出したんでしょうね。無数の網傷がありました。
このあと間もなく撒き餌が切れます。そして集中力も切れます。眠くなってきました。
Macはまだエサがありましたので私は退散して寝ることにしました。たしか13:00過ぎてました。
そして15:00頃Macが帰ってきました。1枚のクロと共に!

小さくても本命!
水温が上がりだして新しいのが入ってきたんでしょうか? 粘り勝ちです!
そして昨日までまた寒い日か続き、今日からまた温かくなってきたという感じで上向くかもしれません。
でも私の春磯はこれで終了かな。今週は船検もある。季節が早く進むと考え月末にはマイボート出動予定。そして7月には鮎が始まるのでその準備も楽しみです。
暑くなってくると体の活性も上がってくる、最近の釣神オイダーでした。
5/26のクロ乗っ込み勝負です。
結構前まではこの時期は沖磯に乗っていたのですが、ここ数年はお金がないので地磯で勝負し結果を出していました。
今回はMacも同行するので沖磯に行きましょうと誘われましたが、やはり例年通り、いや、例年以上に今年はお金の回りがよろしくなく地磯でゴメンしてもらいました。
釣行先は〇ゴ〇崎。激戦区ゆえ前乗り車中泊で対応します。
その前乗りはいいのですが、久しぶりのMacとの前乗りで釣りはもちろんですが仕事、プライベート、夢などの話がとめどなく続き、いつの間にか0:00を大きく過ぎていました。
さすがに寝なきゃと思い寝に入ったのですが、ま~寝れないこと寝れないこと。
寝るためにアルコールを摂ったのにそれが切れるぐらい寝られなくて逆に目が冴える。トイレに起きる。また寝るも寝られず。そのうち空が白くなってくる。4:00前。あ~、ライバルが来る前に行かなきゃ。ほれMac行くよ!
とうとう All Night. That's All Right! (和製英語ですな)とあいなりましたが不思議と眠くありません。さあ、楽しみましょう!
この日の状況です。
大潮 曇り→晴れ 気温低→やや高 水温冷たすぎず 東の風やや強く 波2m↑
この日以前から寒い日や雨が続いたあとの晴れ間 あまり良くないです。
波が高く予定していた釣り座はドッパ~ンしてました。なので一つ下がってのポジションです。

足元まで波がきます
まるで冬の波です。ある一定間隔でドッカン波が来て危ないです。
今日のタックルはいつもので。エサは袋1つ減らした3kg2枚と白チヌ1袋でケチケチ大作戦です。ケチケチとはいえこれで十分らしいです。5時開始なので12時までもてば私としては管理成功ということになります。
さて第一投目。ん、なんか居る。タナゴか?
第二投目。ん、ウキが無い。ホゥルァ!!
アワせを入れ乗りました。本命ではないけどエサ取りな感じはしない大きさと引き。正体は・・・

でけーメバル
おお、まずまず良いですな。 この後からエサ取りが頻発します。
でもエサが残ってくることも頻発します。あんまり本命の気配は感じませんが・・・
そのうち次々と釣り人が入ってきます。
最初の人はあいさつをしてくれて「ここいいですか?」と声をかけてくれました。常識と言えば常識ですが気持ちいいですよね。この人で竿2本分離れています。
次の人は何も言わず、私と先程の人の間に入りました。先程の人とは知り合いの様ですが、私とは竿1本あるかどうか。あまり面白くはありませんがガマンします。
そして次の人はその奥に。潮はその奥の人から私の方へ流れています。
結果、
私の正面より右にウキが4つある状態です。正面90°より左側に仕掛けを入れられない流せない。左からウキが3つ流れてくるから私が気を使って回収する。 おかしいでしょ! せめて正面まできたら回収しなさいよ! 狙いたいなら早く来て場所をキープしなさいよ!
・・・・・・・疲れるので諦めます・・・。 自分だけはこうならないように注意します・・・。
さて、しばらくしてアワせに乗りました。エサ取りのタナゴでした。Macは回収時にサヨリを引っかけました。
またまたしばらくしてMacに大きな手応え! 本人曰く「ボラ」ということ。
あ~ ボラっぽい。ん、あれ? 走り出した。 あ、尾っぽ黄色い。 イナダだな!

磯竿だといい手応えです!
前方にある網から逃げ出したんでしょうね。無数の網傷がありました。
このあと間もなく撒き餌が切れます。そして集中力も切れます。眠くなってきました。
Macはまだエサがありましたので私は退散して寝ることにしました。たしか13:00過ぎてました。
そして15:00頃Macが帰ってきました。1枚のクロと共に!

小さくても本命!
水温が上がりだして新しいのが入ってきたんでしょうか? 粘り勝ちです!
そして昨日までまた寒い日か続き、今日からまた温かくなってきたという感じで上向くかもしれません。
でも私の春磯はこれで終了かな。今週は船検もある。季節が早く進むと考え月末にはマイボート出動予定。そして7月には鮎が始まるのでその準備も楽しみです。
暑くなってくると体の活性も上がってくる、最近の釣神オイダーでした。
Posted by 釣神オイダー at 15:40│Comments(0)
│海釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。