ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月08日

鬼の居ぬ間の上出来

本日は私は仕事なので見に行けませんでしたが、

急遽参加することになった大会。

現在全中の全国大会が行われているので強い連中は当然そちらに。

こういう状況なので来年を考えると最低でも表彰台は取りたいところ。

結果は・・・








勝っちゃった!!  
タグ :クロカン


Posted by 釣神オイダー at 22:00Comments(4)スキー・スキューバ

2015年01月22日

激戦の第3戦

遅くなりましたが先週末の大会です。

今回は中学生全県大会。
この大会、10位入賞で東北大会、6~8位入賞で全国大会への切符が手に入ります。

ウチの学校、ウチの子が可能性があるのはフリー競技。さて、どうなるか・・・。


初日。
5kmクラシカル競技。出場は46名。
前に書いたことがありますが、クラシカル走法はグリップワックスを塗って蹴るときにスキーが止まるようにして(滑らないように、踏ん張れるように)走ります。

ですのでワックスの調整次第ではほんとに、本当に天と地の差が出ます。

     塗布したワックスをバーナーであぶって柔らかくし、


         場合によっては指で伸ばしたりします

これがまたコースの場所によって全然合わなくなるんですよね~。
日当と日蔭、人の多いところと少ないところ、標高などなど。

なので選手がワックスマンに自分の要望を伝える能力が乏しいと厳しくなります。

そしてレース。

                  動きが重い・・・

私たち親も目が肥えてきて、調子がいいのか悪いのかを最初の登りと下りのワンセットを見れば解るようになりました。

このレースは最初から明らかに重かったです。

結果、不本意な16分オーバー。足を引きずって帰ってきました。32位。

このあと整骨へ。ヒザ上のスジとふくらはぎが肉離れ寸前だったらしいです。
ま、オーバーワークですね。休む時に休まなかったツケでした。自分自身のメンテナンスの甘さです。


2日目。
5kmフリー競技。出場は47名。
今日はスケーティングなのですがケガはなんとかなるそうです。

さてレース。

            ん? 昨日よりは良さそうだ

スキーが良く滑っておりいい感じでした。
しかし終盤バテて最後の登りはスピードが落ちてしまいました。

またまた足を引きずってきたものの、13分台、15位でした。
このレースは激戦で数秒の中に数人がひしめいており、あと18秒で10位でしたが届かず! 残念!!

その反面、トップタイムは前人未到の11分台! もはや高校生でも届かないタイムでした!


 走ってのどがかわいたら伝統の”みかん汁”で潤して!(私のお手製)


3日目。
4名×5kmリレー。出場8チーム。下馬評ではウチは5位。

ウチの子は3番手でフリーで。1番手はいい位置でしたが2番手が絶不調でほとんどビリへ。

                    アンカーへ!

結果、ウチの子と4番手で捲ったものの、やはり下馬評通り5位でフィニッシュ。
みんなバテバテでした。

このあと閉会式で、その間にテントを撤収し、毎朝5時台に起きていて応援も力が入っていたので親もバテバテ・・・。あ~疲れた・・・。


次は一か月後の十和田湖での大会となります。

その前にワカサギ行きたい・・・。
  


Posted by 釣神オイダー at 20:40Comments(2)スキー・スキューバ

2015年01月08日

大荒れの第2戦

年末に3泊4日の合宿を終え全県大会に向けての前哨戦の大会がありました。

と、その前に、
好例の各学校の親の会が集まりコース作りから。


これは1/4です。
メジャーで測りポールを立てネットを張っていきます。


そして1/5、開会式。


やっぱり今年もコレっぽっち。クロカン・アルペン・コンバインド合わせてこの人数です。
スキー王国的な地域なのにどんどんスキー人口が減っていきますね・・・。

このあと初日の競技が始まります。1日目はクラシカル。


目標は4位、できれば3位。
ところがそこは甘くありません。今年は速い1年生が数名入ってきました。
さらに、懸けに出たスキー選択(ワックス含む)が大失敗! 敢え無く9位で終わりました。


1/6。今度はフリー。
得意の種目なので前日のように無様には・・・


まあ今度も甘くはありません。
速い1年生はそのまま早く、さらにスキーの滑りもいい。
対してウチのはスキー滑らず、ペース配分もミスり、
それでもなんとか6位には入れました。

1/7。最終日はリレー。

・・・

・・・

猛吹雪の大荒れにて中止(^^)

やれやれ、ですね!


さあ来週は県大会。どうなることやら・・・。
  


Posted by 釣神オイダー at 19:59Comments(2)スキー・スキューバ

2014年12月22日

2014クロカン開幕戦

今年予想以上に背が伸び私と同じ身長(168cm)に、

夏の終わりにローラースキーをやるからって早めに買ったクラシカル・スケーティング両ブーツがやはり小さくてダメ(29cm!)ってなって更に新しいブーツを2足買い7万をドブに捨てた状態となってしまった、

お前パワー無いからなぁ・・・中2だしもう筋トレ必要だよって言ってたのがやっと解ってくれたようで毎日黙々と筋トレしている、

そして嫁に毎日怒られながら、

そんなチビオイダーが今シーズンのクロスカントリースキーの開幕戦を迎えました。

毎年開幕戦は町の陸上競技場に特設コースを設けてのスプリント大会になります。

参加者は各地より集まります。岩手や青森、遠くは仙台から。

事前にチビオイダーから「ウチと〇中しか出ないって!」と聞いていましたが、フタをあけてみると他の中学も出るし県外のバケモノ2名もエントリーしている・・・。 チビオイダーが皮算用するとロクなことになりません。


まあそれならそれで結果を出しなさいとプレッシャーを与えレース本番へ。競技場を2周半走るこのコースは2箇所の小山ありの800m。フリーの板を履き推進滑走でただひたすら漕ぎまくる結構過酷な無酸素運動です。

                   今年はおニューのウェア(型落ち^^)

ま、特に解説することもないので結果だけ。
トップは同地区の先輩、2位3位は県外のバケモノ、4位にチビオイダーが入りました。
筋トレの効果があったかどうかはわかりませんが、他の同地区の先輩やよその3年生を抑えての4位なので上出来ですね!

今月末には合宿、明けて1月に大会2つ、うまくいけばもう1つ、忙しい時期へ突入したのであります。


そしてチビオイダーは昨晩も嫁を怒らせておりました・・・。
  


Posted by 釣神オイダー at 19:15Comments(4)スキー・スキューバ

2014年09月16日

またまた潜りました

遡ること春の飲み会。

職場の娘っこ3人に
「どうしても行きたいから連れてって!」
とせがまれ行くことに。

私としてもせっかく器材を揃えたので回数はこなしたい。
1人で行き辛い私の重い腰を上げる理由としては十分な訳で。


9月12日。今季2回目。
天気は道中くもりー大雨ー晴れ。前日までの雨とこの雨の影響が心配でしたがなんとか潜るには大丈夫そう。


今回のテーマは前回に引き続き「中性浮力の確保」。
ただし「ビデオ撮影のための」という条件がつきます。

今回はビデオ撮影付きなんです。
今回はというか、今回からといった方がいいかも。潜る場所や条件が変わったら都度映像に残そうと思ってます。


さて、初体験の3名は例によって座学から開始です。


それが終わるとウエットスーツに着替え現場へ。
重器材まで装備しレギュでの呼吸の練習です。


そして各々10mくらい往復してみてOKとなりダイブ開始です。


水中はやはり雨の影響があり前回より少し濁り気味でした。


それでも魚たちは元気に迎えてくれます。


濁りの中での餌付け。


体験名物「テトラ越え」。


みんなだんだんと慣れてきました。


チャガラ。この魚、かわいくて好きです。


そしてアジの群れ。前回よりさらに多くなってます。



1時間の水中の旅。みんな大満足で終了です。
そして私は来年の予約で拘束されてしまいました。

帰りはここも見てきました。 お約束のゴジラ岩。



眠っていたダイビングへの興味が覚醒してしまった。ドライスーツもあることだしもう1回くらい潜ろうかしら? 今度は1人でね!(もちろんショップで)。











  
タグ :ダイビング


Posted by 釣神オイダー at 14:09Comments(2)スキー・スキューバ