2019年03月13日
2019クロカン全国選抜 2日目
そういえば国体予選を書いていませんでした。
個人戦では男子はウチのエースが調子よく予選突破、女子もWエースが難なく突破。
リレーです。国体には関係ない競技ですが大学生や一般の選手がオープン参加するので、高校生は勝ちたくて、大学生は負けたくなくてかなりムキになります。
そして女子は3走で差をつけ優勝!
男子は1走から調子よく後続に2分を超える差をつけオープン参加と同着の2位でタッチ。
2走で詰められるもこれも調子よくトップで3走へ。3走は少し離し2:30秒差でアンカーのウチの子へ。
後続の高校はエース登場で普段ウチのは2分以上負けている選手。焦れば確実に抜かれる差。
しかし猛追に遭うも落ち着いてリードを守り切り見事優勝!

新聞にドカッと掲載!
女子優勝は4年振り、男子優勝は7年振りのいわゆる「アベック優勝」でした!
そして小学校以来初めてウチの子が笑ってゴールしたのが感慨深かったです。
さて選抜です。
2/27 今日はクラシカルマススタート。ポイントで全国50位に入らないと出られないのでウチの子は出番なし。男女とも普段より5km長い15km・10km。マススタートなので一斉にスタートする形式となります。


早々に結果です。
女子はやはり全国クラスの2名が健闘し2位と3位。奇しくもインハイと同じ表彰台でした。男子は辛うじて8位入賞でした。

午後はコンバインドの距離競技。
かの有名な日本現役最強選手、渡部暁斗と闘っているジャパンメンバーのウチの選手。昨年は余裕の優勝でしたが今シーズンは絶不調で入賞が精いっぱいでした。
夜は夕食やお土産購入で歩きっぱなし。疲れた・・・
最終日へ続く。
個人戦では男子はウチのエースが調子よく予選突破、女子もWエースが難なく突破。
リレーです。国体には関係ない競技ですが大学生や一般の選手がオープン参加するので、高校生は勝ちたくて、大学生は負けたくなくてかなりムキになります。
そして女子は3走で差をつけ優勝!
男子は1走から調子よく後続に2分を超える差をつけオープン参加と同着の2位でタッチ。
2走で詰められるもこれも調子よくトップで3走へ。3走は少し離し2:30秒差でアンカーのウチの子へ。
後続の高校はエース登場で普段ウチのは2分以上負けている選手。焦れば確実に抜かれる差。
しかし猛追に遭うも落ち着いてリードを守り切り見事優勝!

新聞にドカッと掲載!
女子優勝は4年振り、男子優勝は7年振りのいわゆる「アベック優勝」でした!
そして小学校以来初めてウチの子が笑ってゴールしたのが感慨深かったです。
さて選抜です。
2/27 今日はクラシカルマススタート。ポイントで全国50位に入らないと出られないのでウチの子は出番なし。男女とも普段より5km長い15km・10km。マススタートなので一斉にスタートする形式となります。


早々に結果です。
女子はやはり全国クラスの2名が健闘し2位と3位。奇しくもインハイと同じ表彰台でした。男子は辛うじて8位入賞でした。

午後はコンバインドの距離競技。
かの有名な日本現役最強選手、渡部暁斗と闘っているジャパンメンバーのウチの選手。昨年は余裕の優勝でしたが今シーズンは絶不調で入賞が精いっぱいでした。
夜は夕食やお土産購入で歩きっぱなし。疲れた・・・
最終日へ続く。
Posted by 釣神オイダー at 13:33│Comments(0)
│スキー・スキューバ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。