ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
釣神オイダー
釣神オイダー
 北日本AFC(きたにほん あくてぃぶ ふぃっしんぐ くらぶ)の会長を務めています。
 釣りに行くのに妻と子にビクビクしながら許可をとる一般的な中年でございます。
 釣りの他には自動車、キャンプ、模型、映画、スポーツなど多趣味なオヤジです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2016年02月23日

この大会は最後の出場となります。

2/20・21、最後のDOWA杯に臨みました。

息子としては前回の大会(県大会)を大失敗しているので、高校入学は決まったから大丈夫・・・とはいえ、沸々とした悔しさを晴らしたいところであろう。

それなりに気合は入っているようですが、3年生の個人戦は受験がある関係で10名の参加しかなく完走さえすれば全員が入賞という状態。

しかし受験があるのにも関わらず参加するということは前期選抜で受かっている人間であるということが想定され、つまりは「速い」連中しかいないということになります。

よって下馬評では息子は「下位」となる可能性が大いにあるということです。


まあまあ、まずは走ってみないとね!



ということで1日目はリレー。5km×3人。
参加チームは10チーム。うち3チームがオープン参加(順位がつかないチームということ)。

天候は雪ありみぞれあり雨あり晴れあり、目まぐるしく変わります。こうなるとワックス合わせが大変。私も手伝います。
この大会は最後の出場となります。
       クリスターワックスは指などで伸ばします

昨年は9チーム中5着で3位。 さて今年はどうなるか・・・。

実況したいところですが曇天模様で女子も混じり遠くから見ていたので誰が誰で何位かぜんぜんわからない・・・
息子は第2走で2位~5位でタッチを受けたと思います。
この大会は最後の出場となります。
           最初は良かったと言っていた

そして第3走に3位でタッチ。そのまま3位でゴール。

結果、3着2位。準優勝でした!
この大会は最後の出場となります。
           ウチは1走の2年生が早いから・・・
 
終盤にグリップが効かなくてバテたという息子のタイムは不本意なものではあったが、もともと今シーズンは昨年より悪いのでまずまずと思います。



そして翌日は個人戦。10kmクラシカル。
順位はあまり期待していないので、とりあえずいい写真とビデオが撮りたくて試合前に妻と下見を。

湖をバックに撮れればいいなぁ~  と言って妻が撮ったのが
この大会は最後の出場となります。
                  イマイチ・・・

いい場所に行くには遠すぎて・・・。
でもこういうふうに湖畔を走るのは見てても走っても気持ちいいです。

このあとコースはしばらく湖畔ギリギリを走り(風雪時には波をかぶることもあります!)、道路をまたいで山をひたすら登ります。急斜面もあります。
この大会は最後の出場となります。
この大会は最後の出場となります。

そしてゴール。なんとなく他の選手より速い感じ。上位ではないと思うけど5、6番目にはイケるかな?

スキーという競技はその年によって同じ体力だとしても積雪量や雪質によってタイムは変わります。だからコースレコードというのはありませんが、それを加味してもやはりタイムは昨年より悪いと思う。

さて順位は・・・
この大会は最後の出場となります。
                 おぉ! 4位!
 
いつもは速い連中が下位にいました。お祭りみたいな大会ですので手を抜いたとも考えられますが、結果は結果ですから!
また、いつもこの3位の選手と僅差なんです。しかも仲良しなんです(^^)リレーでは勝っていたんですが、こういうところはやはり難しいですね。でも及第点以上です!



この大会は私が小学生の頃に、開催場所は十和田湖ではありませんでしたが「ヤマハカップ」として運営されていた大会です。もちろん私も出場していました。遅かったですケド・・・。

そして高校生以上の部門は無く(前走ではあります)、これが最後のDOWA杯となりました。

また、テント設営もこの大会をもって最後となります。
高校へ行ったら生徒たちでやるようです(たまに手伝うみたいですが)。

練習も準備も送迎も大会も撤収も全てが大変なこの大会ではありますが、いつも楽しくも辛くも印象に残るのでこれで終わりとなるとさびしいです。小学4年生から毎年参加して泣き笑いしてがんばってきましたから。

願わくば孫が出場するとき応援にきたいな~って密かに思っていたりします(孫って何年後?)。

いろいろな方のサポート・応援ありがとうございました!
残す大会も全力で楽しみます!



あ、そうそう。
最後の最後で一番の出来となったのはコレでした。
この大会は最後の出場となります。
                みかん汁チョ~うま!!




タグ :DOWA杯

同じカテゴリー(スキー・スキューバ)の記事画像
2020インカレ
遅いごあいさつ
今年もありがとうございました!!
お呼ばれしたスキー部の
卒業後初のローラー大会
平成最後の祝勝会!
同じカテゴリー(スキー・スキューバ)の記事
 2020インカレ (2020-03-16 18:00)
 遅いごあいさつ (2020-02-19 19:18)
 今年もありがとうございました!! (2019-12-31 14:21)
 お呼ばれしたスキー部の (2019-08-23 17:41)
 卒業後初のローラー大会 (2019-08-13 15:55)
 平成最後の祝勝会! (2019-03-31 13:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この大会は最後の出場となります。
    コメント(0)