脱チャリコ!

釣神オイダー

2008年09月30日 13:55

28日夕刻に現地入りし、アオリイカを少々やりましたが釣れず、明日はボートだし月曜日で人もいないし・・・ということで早めに就寝しました。

明けて29日5:00。防波堤や磯にはいたるところに人・ひと・ヒト…

漁師さんに一言あいさつをし、許可をもらって6:30出航。
海に出ると波が高いしウネリも高い。救いはウサギが少ないぐらい。
今日は男鹿南磯・通称「三繰トライアングル」を攻めます。

               3つの島があります

今回はニューアイテムも導入しました!

               GPS魚探 61GPⅡ
               もちろん借金ですが…

2人とも高実績の自作「AFCカブラ」を投入。

しかしなかなかアタりません。

GPSの情報では8:40潮止まり。現在8:30。
その数分後、私にヒット!

    「キタ! ん? なんだこれ? 魚だども… なんだべ?」

程なくネットイン!ジャスト潮止まり。気になるその魚体は・・・

             51cm・1560gのヒラメ

以前、船川の防波堤でワームで釣った32cmのものとは引き方が違ったのでわかりませんでした。

またまたしばらくして、またまた私が掛けました。

             「タイだタイ!デケえ!」


               61cm・2360g

ん~ 「AFCカブラ」強いじゃないですか!

この後、カブラが根掛かりし(カブラ初ロスト)、ラインシステムを作り直していたらマヤっと気持ち悪くなりました…

アタりが遠のき、悶々としている中ついに


   オイダー 逝きます… ×○△●▼!!


不覚のリバース… 体調が悪かったのかなぁ

その後酔いは幾分緩和され、突然の睡魔に襲われて寝ることにしました。これが非常に気持ち良かったんです!

私がお昼寝している間、Macはいいペースで掛けます。

                   チャリコ


                 またチャリコ


                またまたチャリコ


               ええかげんにせいっ!

今シーズンMacはチャリコサイズしか釣っておらず、ストレスが溜まっているようです。

それでも昨年の同時期に比べアタリが少なく、まだ「秋の荒食い」状態には入っていないようですね。

ここで深場を攻めようということになって沖の馬の背へ向かいます。

数回流しますが私には数度のアタリ、Macはチャリコ1匹だけだったので、また「トライアングル」へ戻ります。

Macはブラーに変更しアタりが頻発しますが乗りません。

数流し目、トライアングルを少し外れたところで待望のヒット!

              40cm 祝「脱チャリコ」!

昨年以来の”お刺身サイズ”でした。

その後明確なアタりも出ず、陽も傾いてきましたので15:30沖上がりしました。

戻った港で「NEO374」の人たちと遇いました。
その人たちは潮瀬崎沖35m付近でマダイ70Upを筆頭にキープサイズを数匹釣ってきたそうです。

このことからタイは浅いところにいるようですね。

最近めっきり寒くなってきて、地元では今朝2℃だったそうです。

天候にもよりますがあと2回は行けるかなぁ…

またレポートします!


あなたにおススメの記事
関連記事