能代に行くか男鹿に行くか十三湖まで行くか悩んでました。
予報はナギ。
ん~ サーフはきついかな~。どのみち夜明け前まで現着できるほど早く起きれないし。
と、なれば河口がいいのかな~。
あ、男鹿までも十三湖までも2時間ちょいか・・・。
久しぶりにしじみラーメン食べたいし・・・。
よし、十三湖行ってみよ!
そして現着は金曜日の7:30過ぎ。
ポイントの状況は何となく流れや水面に動きありで良い感じがする。
なんせ初めての釣行なので何が良くて何がダメなのかわかりません。
一応は最干潮寸前で入ったつもりです。
入ってしばらくは流れがあったり何かのボイルがあったりと動きがありました。数回コツンとありましたが明確にバイトだというものではなかったです。ベイトにあたったか? 他の釣り人にも反応無し。
時間が経ち上げを迎えしばらくたっても反応無し。河口の釣り人から釣れ出すのが理想ではありましたが全然反応無し。
河口の釣り人が帰ったあと、先端まで行きました。
大きいサヨリが何かに追われていて当然狙いましたが反応無し。
エサ釣りの人もエサが戻ってくる始末で釣れても10cm程度のフグのみ。
ここで河口内はあきらめてサーフへ。
このサーフも散々叩かれたあとではありますがウェーディングして涼もうと思いました。間違って何か釣れてくれればうれしい。
しばらくはトップやミノーを使っていましたが当然反応無し。ここでジグに変更。
ジグと言ってもタダ巻きでアクションしてくれるコレ。
ダイワ(Daiwa) ヒラメタル
30gを使用。
そして程なくアタり! あ、ちっちぇ~。 たぶんソゲだぁ。
ソゲとはヒラメの幼魚のことです
ははは、でも釣れたことには変わりないや~!
小さいので丁重にお帰りいただきました。ここでストップフィッシング。
誰にも釣れていない状況下で上等ですね。こんどは夜明け前に来てみよう。
そしてお楽しみのラーメン。
常設の屋台であります。数年前にきた店に行こうと思いましたがその店の前にはアルバイトの若いギャルが2人呼び込みをしている。
う~ん、若いコは苦手だぁ。仕方ない。手前の店に入ろう。
「すんません、ラーメンできます?」って入ったら「はーい!」ってここにもおねーさんが。
あ、でも年は私くらいかな? キレイかも。
ま、ギャルより全然マシなので注文します。
ってゆーかなぜおねーちゃんで店を決める? と罵声を浴びそうですが、私、人見知りでホント苦手なんです・・・。
そしてやっとメシ。おー これだコレ!
ふつーに”しじみラーメン ¥800”
別にここまで来なきゃ食べられないものではないのですが、ここで食べるとなんか旨い。暑いときに汗を流しながら熱いラーメンを食べるっていいですよね!
帰り道です。面白い標識がありました。
あ、でも前に見たことあるかも。近くに畜産場があるんですね。
ウチの地元ではコレが熊になります。あと動物注意とかで鹿やタヌキが描かれていますね。
今回は釣果こそ乏しいものでしたがプチ遠征ということで目に触れるものが普段と違うので楽しかったです。シーバスは近いうちにリベンジしようと思います。
P.S.
なぜかラーメン屋のおねーさんと仲良くなっちゃったのはヒミツです
(どーせ社交辞令でしょうから^^;)