サーフ1号だったりします

釣神オイダー

2013年06月29日 19:59

28日にマイボート出動予定でしたが、前日にボート収納ラック(仮称)の改良に追われ作業終了が21:00。
加えて28日は雷注意だという・・・。

1人での釣行でこの装備で雷鳴ったら目も当てられない。

よってこの間買ったシーバスロッドに魂入れをしに行くことに。


本当は夜明け前からInしたいのですが、ラック改良で疲れてしまったため、5:00に出て7:00Inを目指します。

ポイントは秋田3大河川の一つの河口。
現着すると河口の川側は人でいっぱい。ま、もともと河口のサーフ側でやるつもりだったのでいいんです。

           東の風なので海岸は穏やか

自宅から一番近いサーフなのに初めて入ります・・・。
まずは様子見で河口部まで。ルアーはサスケ120裂波ナチュラル系。

途中、コン、ココンとサワりが。たぶんベイトの群れに当たったのでしょう。喰った感じではなかったです。
海底は着水点から岸へ向かって1/3は少し深く、1/3は1m以下、1/3はまた少し深いという感じ。

河口部から戻りがてら今度はルアーローテーション。たまにサスケでも底突きする場所がありました。

そして今更ながら水色がすこし濁ってるな~と感じ、最終的にはサスケのアピールカラーで投げ倒すことに。


と、この後から猛烈な便意に襲われてしまいました。
ど、どうしよう・・・。野〇ソ? いやいや人が結構来てるしそもそもマナー的に・・・。

もう限界! っと思ったそのとき

「コン、ココココン」

なんだぁ あの位置で底突きか? あ 動いてら!

 
              ちっちゃい30Upヒラメ

おー釣れた釣れた! こんなルアー喰うんだなぁ。

サーフで初の釣果となりました。魂入れ成功ですね!


そしておしりから「俺も オレも!」って出てきそうな方々を解放さしあげるために一目散で釣り場を後にしました。

解放後も場所を変えて入りましたがアタりは無く、しまいにはキャスト切れでサスケ様(ナチュラル系)は北朝鮮へ旅立たれてしまわれました。


この後は第2部。渓流編へ。
後でUpします。


あなたにおススメの記事
関連記事