24日の予定。
勤務表が出た時点で私休み・妻休み・チビオイダー部活無し。
となれば家族サービスは必至な訳で。
私 「どうする?」
妻・子 「釣りに行きたい!」
私 「・・・はい。」
さて何処いこう?
妻は「車が横付けできるとこ」って言ってるケド、
連日の豪雨の影響で川が濁っているっていうことは船川・能代はチト辛い。
そうなると期待できるのは戸賀になるんですが、車横付けは無理。
う~ん・・・。
妻「釣れなくてもいいから。カップ麺と昼寝があれば!」
じゃあ近い能代にしましょう。
狙いはサビキでの「コハダ」。一回は自分で釣って、〆て、寿司を握ってみたい。そう思ってました。同僚にも期待されていましたしね。
朝7:00過ぎに出発し途中でエサを買います。
ここで重要事項。
サビキとはいえ、普通の簡単なサビキ撒き餌とクロ用の撒き餌では集魚・釣果に差が出るということ。
これは実証済みで、たぶんクロをやっている方ならご存知かと。
ですので今回のレシピは「オキアミ3kg」に「白チヌ」です。
なんだかんだで到着は9:00過ぎだったと思います。
好天のせいもあり既に人がいらっしゃいます。
気持ちよく晴れています
でははじめましょう。
仕掛け作って、エサ撒いて、どうだい?
程なく豆アジが釣れました。ちゃんと寄ってきてくれてます。
そして私は自分のタックルを準備。
この間ゲットしたM2&Zの魂入れです!
使った感じは非常にいい! 軽いのはわかってました。糸の出もすごくいい! ブレイゾンもDRYなのにこんなにも違うものなのか。 何より感度・操作性がいい! 思った通りのラインコントロールが出来ます!
これで魚がかかるとどんな感じなんだろう? ま、どうせ最初につれるのはアジでしょうけどね。
っと思っていたらコレが釣れました!
ちっちゃくてもクロ
なんと魂入れとしては最高に縁起がいいではあ~りませんか!
そのうちにイワシが釣れ出しました。それもなかなかいいサイズ。本命コハダも少ないながら混じります。
目いっぱい集中
そのうち忙しくなるほど釣れ出します。
ほとんどがこの刺身サイズのイワシ
合間にこんなゲストも。
携帯ストラップにしたくなるようなソイ
絶好調に釣れます! ここでオジサン登場。
オ「サビキ何(何色)使ってら?」
私「白のサバ皮です。あとピンクスキンも。」
オ「あんりゃオイど変わんねな。 ああ、エサ違うものな!」
他から目立って釣れていて気になって聞きにたそうです。やはり作戦勝ちのようですね!
それでも午後にはペースが落ちました。まったりとした時間が流れます。
ガラが悪く見えますが気のせいです・・・
妻は車で爆睡です
人も多くなりました。しかし目立ったのがマナーの悪さ。あっちでもこっちでも平気で割り込んでくる。しかも竿と竿の間が1mもなかったりするんです。声もかけずに。ハタハタ釣りじゃあないんだからそんなにガッツカなくてもいいじゃない。釣りたいんなら朝早くきなさいよ! って感じでがっかりでした。
でもまあ丁度エサも切れたしマナーの悪いヤツらとも縁を切りたかったところなので帰るとします。
岸壁のアメ横状態や~(by彦摩呂)
うちに帰ってから数を数えると・・・
アジ7 サバ1 コハダ10 イワシ62
「うわ~どうしよう・・・ 多すぎる・・・。」
って思ったんですががんばって捌きました。出来たのは(一部ですが)コチラ!
塩焼きと寿司
新鮮で最高に旨かった! 実は寿司自体はしょっちゅうやってましたので普通に握れるんです。酢〆めはちょっとすっぱくなっちゃったけどコツみたいなものは解りました。また挑戦してみます。
今回は朝早すぎず、夜遅すぎず、気温も低すぎず高すぎずで光合成も十分にできて非常に気持ちのいい一日となりました!