渓流第10戦

釣神オイダー

2009年08月14日 13:49

12日、毎年恒例妻の実家でバーベキュー。
当然その前に釣りへ。

まずは実家裏へ。おわ~人が3人もいる…
ここ数年この時期に必ずいるなぁ。君たち釣券もってるの?

しようがないので上ります。
この時期の釣り人のパターンとして、

1.帰省ついで
2.観光客
3.幹線道から見えるポイント

この3点にガップリはまることが多いです。
よって道路から見えない(見えにくい)ところはいないんじゃないかと。
そう思い国道を外れ旧道へ入ったらまんまと誰もいません。

         知っている人にはメジャーなポイント

濁りはいいとして増水が気になります。

早速ルアータックルを手にして挑みますがやはり流れが強い。
弱いところを中心に攻めますがチェイス無し。
避難した、あるいは流された魚がまだ戻ってきていない感じがします。

そこで現状よりも増水しているときのことを予測し、その状態でも弱いと思われる部分を中心に狙うことにしました。

するとチェイスがありました。しかし食い気が乏しいのかフックアップまで至りません。
それでもエリア最後のプールで1バラシ1ヒット。

           イワナ18cm

ここで場所移動。春に行った堰堤へ。
しかしここもチェイス無し。時間が時間なので人が入った後かも。

11:00。バーベキューの為に一度戻ります。
たっぷりと家族サービスをした後、15:00にもう一度実家裏へ。

しめしめ、今度は誰もいない。
午前中はウェーダーすら着用していない釣り人ばかりだったのでチャンスはあると思います。

まずは上流へ向かって左岸側。やはり水が多いので弱いところを攻めます。

チェイスが無いので堰堤の再端の落ち込みのピンポイントを攻めたらヒット。18㎝のチビイワナでした。

右岸へ移動して堰堤上部。今度はスプーンに変えて狙いますが数度のチェイスがあっただけ。
ほんじゃ下部へ。大遠投して扇型に巻いてくると足元でヒット。

        24㎝イワナ。最近ではまともな型

その後も攻めますが10㎝のヤマメを追加しただけで終了。

う~ん、まあ、いいか!
でも気付いたら禁漁まであと1ヶ月なんですよね~。
なんか今年はまともな型を見ていませんなぁ…

時  間:09:00~11:00 15:00~16:00
場  所:米代川上流部
状  態:くもり・水量多・ステイン
タックル:ルアー5.6ft ナイロン4lb
      Dコンタクト/アユ・弾丸/ヤマメ・スプーン/金
釣  果:イワナ18㎝×2 24㎝×1 ヤマメ10cm×1


あなたにおススメの記事
関連記事