今年3度目・・・

釣神オイダー

2017年08月24日 20:12

8/15。明日の職場のイベントに提供(また・・・)するため川へ。

時はお盆。早朝から人がいっぱい・・・。

ポイントを探しながら上流へ上流へと上っていったらとうとう自分の中の最上流まで来て、そこになんとか入れました。

          写真は最上流のさらに上流部

水温17.6℃で低い。写真の場所はハミ跡など無く、鮎の生命感がありません。

それでもなんとかヒット!  ・・・ってハヤかよ(~o~)

やはり釣れる気がしないので一段下の本命へ。

                 深めの開き

苦手なポイントです・・・。

まずは開きが終わって浅くなった瀬肩っぽいところへ。・・・無事ヒット!

              大きくてもこの程度

苦手な開きでも釣ることができてなんとか20匹ゲット。

                 最大21cm

そして16日職場。お祭りがあり花火があがるということで夜のBBQに・・・

                  提供

ま~これが美味いこと旨いこと!

           大文字焼きが遠くに見えます

ここは京都ではないですよ(^^)。




8/17。部活のイベント(またまた・・・)に提供するため川へ。

ただこの日は寒く雨模様。昼過ぎでいいかと12:30開始。

               初めて入る場所

人は結構います。
最初は1級ポイントを攻めてみますが反応が薄すぎてほとんど釣れない。

そのまま下流へ釣り下るもやはりほとんど反応なし。叩かれた後か?

ここまで2~3匹。もう釣りにならず場所を変えようと車へ行き、さらに下流へ歩いて様子を見に行こうとしたとき、後ろから車が来て私の車の後ろに停車し声をかけられました。

turikiti23さんでした!

「ここ良い場所だぞ。やらないのか?」
「いや~ ここ 叩かれた後ですよ~ でもturikiti23さんがやるなら私もやろうっと!」

ということで入り直し。
turikiti23さんはほとんど場所を変えず、私はどんどん下流へ。

そして人が数名攻めたすぐ後の瀬肩へ差し掛かったとき待望のヒット!

そこからポンポンと掛かりました。あぁ~とりあえず良かった。

一通り攻め切って今度は釣り上りながら帰ります。

と、同時にturikiti23さんが「15くらい釣った。先上がるよ~」とお帰りになりました。さすがです。

スタート地点まで戻ったところで、「そういえば上飛ばしで遊ぶって言ってたな~ やってみっかな?」と何気に飛ばしてみたらアッという間に3匹ほど釣れてしまいました。やっぱり鮎釣りよくわかんないです・・・。

というわけで釣果はコチラ。

              なんとか22匹ほど

そして部活の反省会のBBQへ・・・

              スキー部であります

冷凍していた鮎と共に提供!

               やはり大好評!


現在8/24日。大雨で3度目の大水出ています。

ただでさえ終盤なのに・・・

回復、するかなぁ・・・

終わっちゃうかなぁ・・・






あなたにおススメの記事
関連記事