なんとなくフライがやりたくて
14日に嫁の実家に墓参りに行く前に思いました。
日中は暑すぎるし、鮎師も多いので夕方勝負です。
ポイントは実家裏。水量やや少。ほんの少し濁りがある。
例年ならフライは#16アントが有効。
でもとりあえず#14のハエっぽいので開始。
何回かアタックがありましたが反応はイマイチ。
やはりアントですかね。
んでチェンジしますがコレもイマイチ。
おかしいなぁと思いつつ継続。日が沈めば反応出るかも。
そしたらやっぱり出始めました。すべてマメさんですが・・
ブレてますが、10㎝程度です・・・
7匹釣れました。こんなチビッ子に遊んでもらいました。
今度は18日。
前回ちっちゃくても面白かったのですが引きを味わうには至らず、今回も夕方勝負でO川へ。
水量は・・・ おっ 通常よりは少ないが意外とあるなぁ。少し濁りもあるしルアーの方が有効かな。
しかし今日はフライがやりたくて来たのです。
まずは#16アントで開始。反応ありません。
そして「ここで出なければキツい」エリアに入ります。
ここでは1回だけ小さいのがアタック。
ん~ ここで出れば魚は大きいハズ。
・・・と、とりだしたのは
#12 こんなんです・・・
ダビング材をフォーミングで固めて羽の形に切り出しタイイング。
モチーフはこの時期多い、足長バチに似ている全身真っ黒なハチ?ハエ?
夏はテレストリアルパターンが有効だし、これで出てくれたら嬉しいなぁ。
と思いを込めて数投目。それは水中からゆっくりとイルカの様に現れ、フライを喰って持っていきました。
キタ━(゚∀゚)━!
ウルトラデカくはないけれど、いい引きです。
おっかなびっくりでなんとかネットイン。
すげーキレーなヤマメ
30㎝無いくらいですがこれはいい魚ですね! ピンシャンでグラマラスで。
結局釣果はこの1匹でしたが、とりあえずフライでまともな魚が釣れたので良かったです。
暑すぎてなかなか川に入ろうと思い難くなっていますが、禁漁まであと一カ月。年券も無駄になっちゃうのでもう少し行きたいですね。
関連記事