渓流1発目

釣神オイダー

2012年03月26日 00:22

渓流、行ってきましたよ。

相方はチビオイダーですよ。

いつものA川ですよ。

足跡は前日のものと思われるのが1人分でしたよ。

雪はいつもより全然多かったですよ。昨日も降ってたし。

いつもの場所でいつもの仕掛けでいつものエサでいつもどうりに流して。


          いつもどおり集中するチビオイダー

結果、2時間でなんと0匹、アタりも無し・・・。

なんでじゃ~!!


冷静に分析すると以下の事項が考えられます。

①おとといからの雪で水温が下がった
②昨日と思われる先行者のせい
③実はここ1年300m下流で河川工事が行われていて
 それによって溯上できず産卵できなかったり越冬で
 きなかった

ん~ ②はないなぁ。それでも釣れる場所だし。

①も1匹も釣れないってことはないと思うけど・・・。
でも春がまだ来ていないとは考えられるかな。

③はですねぇ、正直言って因果関係はわかりません。
ですが、この工事によってA川だけでなく、K川もポイントがいっぱい無くなったのは事実。

役場の友人に聞くと、
「あの工事は意味無いよ。ただ業者に依頼することによって物流が良くなり景気に影響するのを狙っているだけ。実際景気が良くなっているとは思えないし。」

ですって。

景気の問題は多々あります。それは解っているつもりです。
だからといって川をただただ平坦にする工事って意味あるの?
鉄砲水の原因にもなるんじゃないの?
工事をやるのならためになる工事をしてください。
自然は尊いものです。巻き込まないでください。って言いたい。


・・・おっとぉ、またボヤいてしまいました。すんません。
次回がんばりますよ。


あなたにおススメの記事
関連記事