冬季インターハイin群馬

釣神オイダー

2017年02月10日 11:19

2/2~6まで行われた冬季インターハイに行ってきました。

今年は群馬県は片品村界隈のスキー場が会場です。
ちなみにウチの子はリレーの補欠です。事前のタイムトライアルでは上回っていたのですがほとんど差はなく、実績を考えれば当然の結果でしょう。

私は妻と2人で4日14:00過ぎに秋田を出発。0:00以降に高速を降りれば3割引きになるので途中のSAにたくさん寄り道をしながら車を走らせ、現地近くの道の駅で車中泊したのが確か1:00頃。

朝になって会場を目指します。まずはコンビニへ。遠くの山がキレイ。


会場に着きました! クロカンの会場は武尊牧場スキー場の山頂です。


目の前にはゲレンデ。滑りたい!


会場が山頂なのでリフトで行きます。


テント村。上に見えるのが上の方のコース。


この日の種目はクラシカル。まずは女子5km。


ウチの学生は5位・6位に入賞! しかも入賞60%が秋田勢!


皆いい顔をしてました。


そして男子クラシカル10km。


ウチの学生は7位入賞! ちなみにウチの子が大好きな先輩です。


本日の競技終了です。リフトで降りて車に乗って、スキー場から国道120号線を経由し高速で宿泊地の渋川を目指しますが、土曜日ということもあって120号線の途中から渋滞でした。
バブル期のスキーブームに比べればお子様みたいなスキー人口ですが、まだ渋滞するほどいらっしゃるんですね。
そしてこのスキー渋滞は私が練馬に住んでいたときに通っていた以来の23年振りです。懐かしい・・・。

どうにかこうにか渋川到着。宿へ向かう前に観光していきましょう。
まあ渋川といえば・・・


伊香保温泉ですね。それこそ練馬に住んでいた時、夕飯食べた後に「あ~ 風呂入りに行くか!」ってな感じで思いつきで伊香保に通ってましたっけ。なんせ関越道入り口まで10分無いところに住んでいたので。

とは言え、石段街に来るのは初めてだったりします(^^)。登っていきましょう。


前情報でこの石段は365段あるという。このように番号も振ってあります。


なので自分の誕生日にあたる石段を探すっていう楽しみもあるらしい。これは妻の。


そしてこれは私の。面白いですね。


んで、元自称走り屋の私としては避けられないのが、伊香保といえばコレ。



あなたにおススメの記事
関連記事