お久しぶりです。
12月初めから時間的には少しあったんですが、体力的にも精神的にも、精神的にも、精神的にも・・・・・(^^) まともな余裕がなく、ブログをアップできませんでした。
この間にいったいなにをしていたのか?
ご存知の通り雪不足でしたね。なのでスキーへのワックス掛けを帰宅後すぐに、毎日やっていました。
こういうふうに台にセットして
こういう道具を使いながら
ワックスを掛けます
一言「ワックスを掛ける」といってもいわゆる「ベースワックス」を掛ける作業。
ワックスをアイロンで溶かしながら塗り、冷えるまで待ち、スクレーパーという定規みたいなもので塗ったワックスを削り取り、4種類あるブラシで掻き出し、専用の生地で拭く。だいたいスキー1セットで冷却まで含めると1時間。
これをスキー2セットを同時進行で行いますが冷却の時間を他の板に費やせますので2セットで1時間ちょい。
ワックスは3色あります。1色ごとに5セット。スキーは全部で6セット・・・。
なんぼ時間かかるっちゅうねん!
それはそれは疲れます。一番長い時間で18:00~25:00までの日もありました・・・。
えっ? 子供にやらせないのって?
受験勉強しなさい!
ということであります(^^)
なので私もある程度楽しまないととてもできません。
物欲に走ってしまいました!
20年ぶりにウェア更新(でも2年落ち・・・)
ゴーグルとグローブも
ポールまで!
気づいたら赤字! どうしよう・・・。
んで早速魂入れ。
中旬に八幡平スキー場へ
息子の練習に送ってきた際に初滑り。この時点でギリギリの雪量でした。
そして年末恒例の釣り納めは27日に。例によって暴風雪警報時でした。フグしか釣れませんでしたし。
吹雪の切れ目、わかります?
年が明け、これも息子の練習時に田沢湖スキー場へ。
雪は少なかったのですが晴れ間もありました。