クロカン第4戦

釣神オイダー

2013年03月04日 00:35

本当は先週の土日が大会だったんです・・・。
大変遅い報告となりました。

実は疲れ果てていてUpする気力がなかったのであります。

金曜日からご存知の通り大荒れで、しかもテント設営に集まってくれたのは少人数・・・。
私は午後有給をいただきトラックを借りてきてテント3張を含む備品を積み込み、精鋭部隊とともに強風雪の中十和田湖をめざし、息も絶え々に皆でがんばって屋根まで組みました。すると

「風がヤバいから立てないで帰って」

と大会役員の指示あり。
テントの足をたたんだままアンカーを打ち(長さが1m20㎝もあるのに効いてない!)、ロープを張って帰りました。
手伝っていただいた皆様に感謝いたします。

そして翌日、7:00前に現地入り。
天候は前日くらい。午前中は練習なのでその間にテントをセッティングし、一息つきます。

大会初日はリレーのみです。
降雪は少なかったですが寒く、強風でした。
端折りますが、結果男子9位、女子8位でした。まずまずです。

そして大会2日目。
やはり現地には7:00前に入りましたがとんでもない大雪。
気温高め(-2~2℃)ならわかりますが、-10℃でこの雪はめずらしい。
道中視界ゼロのときもありました。

さらには、この道が大雪により通行止めとなってしまいました。
帰りは遠回りして帰りました。しかし雪深い道路ではありますが、通行止めなんか滅多にないんですけどね・・・。

なによりこの寒さと暴風雪は子どもたちにとって非常に酷であります。

それでもクロカンの大会は中止にはなりません。
-20℃以下になった場合だけ、凍傷になるので中止になるらしいです。

さて、試合です。
昨年スタート寸前で雪が降り、キツめにセッティングしたワックスが仇となった教訓を生かし、直前で調整してもらいました。
これが正解だったかどうかは下の写真でわかります。

               すんごい強寒雪

結果は26位でこれもまずまず。

皆、なかなか良い成績でした。


んでここから恒例の撤収作業でして、この過酷さはご想像の通りです・・・。


そして翌日からは補正予算の提出のため残業・・・。

昨日の土曜日は次の大会の練習で走ってきまして・・・、

     黄色いのが私 チビどもと一緒がちょうどいいです

今日は今日で山の上からコース作り用のカッターと重しを意地で1人で運び、

相当疲れております・・・。


でもね、

少しずつ体力がついてきている感じが心地いいですの。

おっさんはこんなことでもないと体力つきませんから・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事